視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活425日目

2014-06-05 20:26:34 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 昨日の記事でも記した通り、昨日は夕方自宅近くのスーパーへお買い物に行っていたのですが、
実は昨晩はその買い物から自宅へ帰ってきた後はかなりグロッキー状態でした(^^;たぶん急激な暑さと湿気の上昇にやられてしまったのかな。
何しろ、しばらくは晩ご飯を用意するどころかベッドからほとんど起き上がることもできなかったのですから……ホント、我ながら暑い時期の生命力の低下具合にはほとほと愛想がつきてきますorz
当然いつもはほとんど日課にしている、お気に入りサイトのネットサーフィンやFacebookのウォールのチェックもほぼ出来ませんでした。
でも今日はお仕事もとっとと切り上げてきたし、その後も晩ご飯を用意すること以外は特に何もすることもなさそうなので
今日の夜は久しぶりにのんびりすることができそうです。…でも今日明日のんびりしておかないと、正直週末が大変そうなんだよな。
珍しく土日ともに一人で遠出をすることになるので……特に土曜日は片道2時間半以上の行程になりそうなので、今から体力を充電しておかないと…(>_■今日の午後にしていたこと
 今日のお昼は、昨晩作った炊き込みご飯の残り。
でも実は今晩も炊き込みご飯を作ってしまったり(笑)。ちなみに今晩は今日、東都生協から届けられた松茸ご飯の素を使った松茸ご飯。
…というかこれ、さっき実際に炊いてはみたんだけど上手く炊けているかな。「別にそんなの簡単だから大丈夫だろ?」と言われてしまいそうですが、
全盲の人間は大概の場合、この手の商品の袋や箱に記してある「適量」の説明を読んで確認をすることができないので…。
ただ経験上、この手の商品はだいたい1袋米2合分だと思うので、とりあえずそれだけのお米を炊飯器のお釜の中に放り込み、
続けて↑の松茸ご飯の素をドバァッと入れ、炊飯器のスイッチを入れてみたのですが-。と、いうようなことを書いていたらちょうどご飯が炊きあがりました(^^
そんなわけでこれから「炊き具合」を確認しに行ってきます。果たしてどうなっていることやら…。

 で、今晩の晩ご飯。今晩は上記の松茸ご飯と……何故か冷やし中華!(笑)。
たぶんわたしが作った晩ご飯で、過去最大のミスマッチのような気がします(苦笑)。
ところで↑の松茸ご飯の出来具合なのですが……全然水が足りて無かったみたいでご飯がほとんど膨らんでいませんでした…orz
というわけで一度「炊きあがってしまった松茸ご飯」の中に水を割と継ぎ足して、再度コイツを炊くことにしました。
…まぁそんなことやって、ハッキリ言って「つぎはぎ」の松茸ご飯になってしまった割にはそれなりに美味しく炊き上げることができたと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする