視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活887日目

2016-05-19 18:00:38 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 ハングアウト話の続報。数日前、読み上げの音声を利用してgoogleの無料コミュニケーションツール・ハングアウトを使うのはちょっと厳しいな、という記事をUPしたのですが、
その時読んだ、googleのハングアウトのヘルプ「スクリーンリーダーをお使いの視覚障碍者はうんたらかんたら…」の内容が、明らかにスマフォやタブレットを使っていることを前提とした記述だったので、
あの後、iOS版のハングアウトアプリをわたしのiPadにインストールして、今度はiPadの読み上げの音声(ボイスオーバー)でどうか、というのを検証してみました(^^)。
果たしてその結果は-。…何だよ、こっちであれば全然使えるじゃん(笑)。まだ全然使い倒したわけではなく、あくまでちょこっとだけ使ってみての第一印象でしかないのですが、
個人的な感触としては、スカイプのアプリ版くらいには「音声」でも使えるかな、という印象。…でもこれが分かっても、恐らく会社的にはあんまり意味ないんだよなきっと(苦笑)。
また、プライベートでハングアウトを使うにしても、無料コミュアプリの「使いやすさ」「お手軽さ」というところでは、正直なところLINEの方が上いっているんだよな~。あくまで個人的な印象ですが。
ただ、googleが謳っているハングアウトの機能を、アプリ版でも「フル活用することができるのであれば」結構色々なことはできそうですが(^^)。

■今日の午後にしていたこと
 今日は朝から通院のため、いつもの病院を訪れていたので、お昼ご飯もいつものように?お手製のお弁当持参。
中身はレトルトの釜めしの素で作った炊き込みご飯に冷凍庫にずっと眠らせていたコロッケ1個、その下に生野菜サラダの残りを敷いて、さらに弁当箱の空いているスペースにプチトマトを2個配置(^^)。

 そして今晩の晩ご飯。今晩は炊き立てのご飯に月曜日の晩、ヘルパーさんに作り置きしてもらっていたハンバーグを2個(^^)。
ところで全然関係ない話ですけど、わたし的に5月と10月あたりが1年で一番過ごしやすいな、と近頃改めて思った次第…。
気候的にもちょうど良いですし、何よりもわたしの天敵であるスギ花粉が飛んでいないし(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする