九州は一昨日、梅雨入りしました。この日は曇りで夕方近くから小雨がぱらつきました。九州では菖蒲が見頃を迎えています。
石橋文化センターの図書館に行き、菖蒲池を見て回りました。七分咲きです。
肥後系「三光錦(さんこうにしき)」
肥後系「車駐(くるまどめ)」
伊勢系「浪華津(なにわづ)」
伊勢系「津ノ花(つのはな)」
江戸系「深窓佳人(しんそうかじん)」
あくる日は朝から雨。我が家のアジサイがだいぶ花開いてきました。
最初は少しだけだったのですが、家内がアジサイ好きで、いつの間にか増えてしまいました。子ども達にもわけているようです。おかげでこの時期には、狭い庭がますます狭くなります。花期が終わって、勝手に剪定しようとすると叱られます。
梅雨はじめじめして困りますが、必ずしも嫌いな季節ではありません。瑞々しい季節でもあります。
花はまだ咲き初めで小さいですね。
図書館のそばに菖蒲池が
いろんな菖蒲が咲き広々としておちつく風景ですね
これでは図書館を訪れる人も楽しみですね
紫陽花も色んな種類できれいですね梅雨に似合う花ですね
季節ごとに色々な花が咲くので楽しみです。
梅雨とアジサイとカタツムリ。
少年期の原体験です。
今はアジサイも品種が増えました。