総務省・情報通信政策研究所が発表した
国内のブログに関する調査。
これによると今年1月現在、
ネット上で公開されている国内ブログの総数は1690万で、
1カ月に1回以上記事が更新されているアクティブな
ブログはそのうち約300万と、約18%に過ぎなかった。
調査は、国内の20のブログサイト・ブログ検索サイトを
対象に記事のクローリングなどで実施。
15歳以上のブログ開設経験者に対して2月15日から
18日にかけてアンケート調査も行い、2351件の回答を得た。
アクティブブログは04年~05年にかけて急増したが、
その後は約300万で横ばいが続いている。
現在、1カ月間に開設されているブログ数は40~50万。
2001年1月以降に開設されたブログの総計
(削除済みのものを含む)は累計で約2240万。
毎月の新規書き込み記事数は04年から05年にかけ急増。
その後はやや減少傾向で、近年は4000万から5000万程度。
アンケートから抽出したブログの開設動機は、
自己表現(30.9%)、コミュニニケーション(25.7%)、
自分の情報を整理・蓄積するアーカイブ(25.0%)、
収益(10.1%)、社会貢献(8.4%)の順で多かった。
ココで注目すべきは。。。
あと少しぃぃぃ。。。日頃の自分のような?・・・
もしや、HGさんでつか?・・・
ではなく、
ネット上で公開されている国内ブログの総数は1690万で、
1カ月に1回以上記事が更新されているアクティブな
ブログはそのうち約300万と、約18%に過ぎなかった。
この箇所です
私の周りにはさらに少ないパーセンテージである、
毎日更新している超アクティブなブロガー!
が結構いるので更新されないブログというのが、
それほどあるのが不思議なぐらいです
でも盛り上がるだけ盛り上がって直ぐに飽きちゃうのが
人間ですから、更新されずに放置プレイが大半なのは
理解できます
そう、毎日更新している仲間がいなかったら、
私も多分、飽きちゃっていたかもしれません
それぞれのブログへと夜な夜なお邪魔しては、
食ってばっかだなぁ~とか、
今週は病んでんなぁ~とか、
バカらしいなぁ~とか、
ネタ被ってんジャン!とか、
やっぱ、あれはゴリラだよね!とか、
あ、先越された!とか、
お、イイ情報ジャン。 頂きます!とか、
初めて知る情報や、同意の情報に、
密かにムフフッとしているのが日課でもあります
国内のブログに関する調査。
これによると今年1月現在、
ネット上で公開されている国内ブログの総数は1690万で、
1カ月に1回以上記事が更新されているアクティブな
ブログはそのうち約300万と、約18%に過ぎなかった。
調査は、国内の20のブログサイト・ブログ検索サイトを
対象に記事のクローリングなどで実施。
15歳以上のブログ開設経験者に対して2月15日から
18日にかけてアンケート調査も行い、2351件の回答を得た。
アクティブブログは04年~05年にかけて急増したが、
その後は約300万で横ばいが続いている。
現在、1カ月間に開設されているブログ数は40~50万。
2001年1月以降に開設されたブログの総計
(削除済みのものを含む)は累計で約2240万。
毎月の新規書き込み記事数は04年から05年にかけ急増。
その後はやや減少傾向で、近年は4000万から5000万程度。
アンケートから抽出したブログの開設動機は、
自己表現(30.9%)、コミュニニケーション(25.7%)、
自分の情報を整理・蓄積するアーカイブ(25.0%)、
収益(10.1%)、社会貢献(8.4%)の順で多かった。
ココで注目すべきは。。。
あと少しぃぃぃ。。。日頃の自分のような?・・・
もしや、HGさんでつか?・・・
ではなく、
ネット上で公開されている国内ブログの総数は1690万で、
1カ月に1回以上記事が更新されているアクティブな
ブログはそのうち約300万と、約18%に過ぎなかった。
この箇所です
私の周りにはさらに少ないパーセンテージである、
毎日更新している超アクティブなブロガー!
が結構いるので更新されないブログというのが、
それほどあるのが不思議なぐらいです
でも盛り上がるだけ盛り上がって直ぐに飽きちゃうのが
人間ですから、更新されずに放置プレイが大半なのは
理解できます
そう、毎日更新している仲間がいなかったら、
私も多分、飽きちゃっていたかもしれません
それぞれのブログへと夜な夜なお邪魔しては、
食ってばっかだなぁ~とか、
今週は病んでんなぁ~とか、
バカらしいなぁ~とか、
ネタ被ってんジャン!とか、
やっぱ、あれはゴリラだよね!とか、
あ、先越された!とか、
お、イイ情報ジャン。 頂きます!とか、
初めて知る情報や、同意の情報に、
密かにムフフッとしているのが日課でもあります