毎週木曜日は、怒涛の試乗シリーズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
今回は・・・
ボルボ史上、もっとも美しいクルマ。
と称される(コピーですけど) VOLVO XC60![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
イキナリ、最初に結論!
自ら止まるクルマが今、必要か?
自ら止まるクルマが今、欲しいか?
厳しいけど今は、No!!!
ソコじゃユーザーに響かないのでは???
既に「安全」なんて当たり前であり、
もしもの「おまけ」のような機能よりも、
ダイレクトな特徴じゃないと厳しいと。。。
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/1013/a_p.jpg)
斬新なコンセプトカーからいえば、
内外装共に無難に落ち着いた感じで、
衝撃は微風程度に。。。
新しいクルマの登場は喜ばれるべきですが、
ドン底の国内VOLVOにして、
唯一、小型?エンジンが健闘している中で、
お馴染みの大きなエンジンに大きなクルマ・・・
ご時勢では、かなり厳しい船出ではないかと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
でもVOLVOユーザーからは、
かなりの熱視線![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
過去には、
奮起の起爆剤として頑張って欲しい!と思いつつ、
サイズからあまり興味の沸かないクルマですが、
デザインは「らしくなく」感じなので興味はありました・・・
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/1013/c_p.jpg)
8月末に開催された街のお祭りで、
ディーラーから、VOVLO全車種が持ち込まれ、
展示されていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
当然、最新車両である XC60 も参加![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/1013/b_p.jpg)
初めて実車を見た感想・・・
ボルボだ。。。あ、コレってXC60かな?
言えば、
何処のクルマなのかわからん!
デザインの主張というか、
欧州車の良いところは、パッと見て何処のメーカーなのか
わかるところであり、
過去のVOLVO もその主張を持っていたはずなのに、
いつのまにかに「何かに似てるクルマ」になっちゃった。。。
数少ないXC60に接近した人が発していた
「コレどこのクルマ??」
リアルな反応だと思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
デザイン自体は悪くないし、
それなりに評価されそうな感じですが、
いかんせん、国産と間違われるような感じも。。。
言われて初めてVOLVOだと気が付く程度な感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
もしや、それが斬新![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
XC90 って言われても納得しちゃいそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/166.gif)
事前の画像等から、
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/1013/a_p.jpg)
もう少しインパクトがあると期待していましたが、
ハッキリ言って、インパクトは薄いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
クルマに興味がなければ、スルーでしょうね。
例えば、Audi でも 3や4や5や6などの
違いもわからないのと同じように、
このクルマは特別なオーラを放っているわけもなく
当然、興味がなければ見逃してしまうくらい。。。
でも、それがファミリーカーであるVOLVOと思えば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
VOLVO オタク
でもない限り、
未だに、VOLVO って「角カク」なデザインという認識が
殆どなので、それからすれば斬新かも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
VOLVO 自体、デザインがイケイケ系でもなければ、
パフォーマンスがモンスター系ではなく、
目立たないホンワカ系なので、
そこに馴染む系というか溶け込む方が
ベストなVOLVOなのかも...
暫し、最前列に位置しながら、
物凄い数の人が繰り出している中、
誰にも見られずに寂しそうなXC60を
私は眺めていました...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
同じエリアにあったハイブリッドなTOYOTA車の方が、
スタッフと盛り上がっていたり、
乗り込んだりと人気があったのが対照的・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/1013/1_p.jpg)
過去のエントリーで、
このクルマのサイズに触れたことがあり、
公開数字的に大きいなぁ~と思っていましたが
実車をフロント・リア・サイドからみたその感想は・・・
デカい。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
無意味にデカい。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
担当者も、「意外と大きいんです」
でしょ。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
もはや、XC90 XC70 だの系列は無視な感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
サイズ的にも使い方でも XC70 の存在が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
しかも現時点では、エンジンもデカいし。。。
自らクルマが止まろうが、
もっとも美しいクルマだろうが、
装備充実であろうが、
今更のACCだろうが、
ハンディキャップを上回るモノが、
本当にあるのか疑問です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
もしもの時の技術よりも日々使う機能を充実![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
今、そして数年のトレンドは燃費ですから。。。
7.8km とされていますが実際、街乗りだと
相当厳しい数字、5kmぐらいでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/1013/b_p.jpg)
今にマッチしていないクルマなのかも。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
VOLVO ユーザーが県内でも極めて多かったこの街でも、
この日の集客を見れば多少なりとも、
国内でのXC60 の未来が見えた気がします。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
今、必要な装備から考えれば、
他メーカーからの取り込み、
つまり乗り換え需要は極めて薄いと推測![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/45.gif)
現実は、現VOLVOユーザーからの乗換えというか、
興味を示すのは、現VOLVOユーザーのみという感じが、
しますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
まぁ~400万円台で、
販売されるのであれば魅力あるクルマかも
しれませんが勇気と余裕がないと、
中々このクルマには逝けないかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
でも勇気を出して購入すれば、
見掛ける事も少ないと思うので、
優越感を味わえるかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
しかも持続できる優越感を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/1013/2_p.jpg)
そして試乗。。。
毎回、試乗するクルマは、楽しみにしていたクルマだけであり、
ワクワクすることが最低条件なのですが、
今回は実車を拝見してもそれが。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
少しは購入へ向けて。。。
そして購入後の妄想を楽しむ時間があるものですが、
このクルマと今のディーラー状況を考えると、
自分的には、触手はピクリともしない状態かな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
試乗したら、
見晴らしも良く気持ちが良いであろう!
安全革命を体験して喜んで!
いつものT6 なのでガーンと踏み込んで!
って楽しめそうだけど、
でも同じようなクルマでも
エンジン小さく低燃費で、
トルクフルなクルマが他にあるし。。。
ビビッとこないのよね。。。
SUV で同じ価格なら、サービス満点の lexus で、
フロントデザインを少し我慢して、
ハイブリッドな RX を選びますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
これまで通り、北米って流れの気もしますが、
北米も厳しいですからね。。。
どんなクルマでもインプレッションしないといけない
モータージャーナリストさんは仕事だから当然ですが、
カービューを見て毎回感心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
どんなクルマであろうとも褒めるべきポイントを見つけ出し、
うまく書くのが素晴らしいと!
まぁ~仕事であり、広告でもあるので当然ですが。。。
XC60...乗る時間が、もしあればココで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
今回は・・・
ボルボ史上、もっとも美しいクルマ。
と称される(コピーですけど) VOLVO XC60
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
イキナリ、最初に結論!
自ら止まるクルマが今、必要か?
自ら止まるクルマが今、欲しいか?
厳しいけど今は、No!!!
ソコじゃユーザーに響かないのでは???
既に「安全」なんて当たり前であり、
もしもの「おまけ」のような機能よりも、
ダイレクトな特徴じゃないと厳しいと。。。
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/1013/a_p.jpg)
斬新なコンセプトカーからいえば、
内外装共に無難に落ち着いた感じで、
衝撃は微風程度に。。。
新しいクルマの登場は喜ばれるべきですが、
ドン底の国内VOLVOにして、
唯一、小型?エンジンが健闘している中で、
お馴染みの大きなエンジンに大きなクルマ・・・
ご時勢では、かなり厳しい船出ではないかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
でもVOLVOユーザーからは、
かなりの熱視線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
過去には、
奮起の起爆剤として頑張って欲しい!と思いつつ、
サイズからあまり興味の沸かないクルマですが、
デザインは「らしくなく」感じなので興味はありました・・・
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/1013/c_p.jpg)
8月末に開催された街のお祭りで、
ディーラーから、VOVLO全車種が持ち込まれ、
展示されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
当然、最新車両である XC60 も参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/1013/b_p.jpg)
初めて実車を見た感想・・・
ボルボだ。。。あ、コレってXC60かな?
言えば、
何処のクルマなのかわからん!
デザインの主張というか、
欧州車の良いところは、パッと見て何処のメーカーなのか
わかるところであり、
過去のVOLVO もその主張を持っていたはずなのに、
いつのまにかに「何かに似てるクルマ」になっちゃった。。。
数少ないXC60に接近した人が発していた
「コレどこのクルマ??」
リアルな反応だと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
デザイン自体は悪くないし、
それなりに評価されそうな感じですが、
いかんせん、国産と間違われるような感じも。。。
言われて初めてVOLVOだと気が付く程度な感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
もしや、それが斬新
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
XC90 って言われても納得しちゃいそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/166.gif)
事前の画像等から、
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/1013/a_p.jpg)
もう少しインパクトがあると期待していましたが、
ハッキリ言って、インパクトは薄いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
クルマに興味がなければ、スルーでしょうね。
例えば、Audi でも 3や4や5や6などの
違いもわからないのと同じように、
このクルマは特別なオーラを放っているわけもなく
当然、興味がなければ見逃してしまうくらい。。。
でも、それがファミリーカーであるVOLVOと思えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
VOLVO オタク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
未だに、VOLVO って「角カク」なデザインという認識が
殆どなので、それからすれば斬新かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
VOLVO 自体、デザインがイケイケ系でもなければ、
パフォーマンスがモンスター系ではなく、
目立たないホンワカ系なので、
そこに馴染む系というか溶け込む方が
ベストなVOLVOなのかも...
暫し、最前列に位置しながら、
物凄い数の人が繰り出している中、
誰にも見られずに寂しそうなXC60を
私は眺めていました...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
同じエリアにあったハイブリッドなTOYOTA車の方が、
スタッフと盛り上がっていたり、
乗り込んだりと人気があったのが対照的・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/1013/1_p.jpg)
過去のエントリーで、
このクルマのサイズに触れたことがあり、
公開数字的に大きいなぁ~と思っていましたが
実車をフロント・リア・サイドからみたその感想は・・・
デカい。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
無意味にデカい。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
担当者も、「意外と大きいんです」
でしょ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
もはや、XC90 XC70 だの系列は無視な感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
サイズ的にも使い方でも XC70 の存在が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
しかも現時点では、エンジンもデカいし。。。
自らクルマが止まろうが、
もっとも美しいクルマだろうが、
装備充実であろうが、
今更のACCだろうが、
ハンディキャップを上回るモノが、
本当にあるのか疑問です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
もしもの時の技術よりも日々使う機能を充実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
今、そして数年のトレンドは燃費ですから。。。
7.8km とされていますが実際、街乗りだと
相当厳しい数字、5kmぐらいでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/1013/b_p.jpg)
今にマッチしていないクルマなのかも。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
VOLVO ユーザーが県内でも極めて多かったこの街でも、
この日の集客を見れば多少なりとも、
国内でのXC60 の未来が見えた気がします。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
今、必要な装備から考えれば、
他メーカーからの取り込み、
つまり乗り換え需要は極めて薄いと推測
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/45.gif)
現実は、現VOLVOユーザーからの乗換えというか、
興味を示すのは、現VOLVOユーザーのみという感じが、
しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
まぁ~400万円台で、
販売されるのであれば魅力あるクルマかも
しれませんが勇気と余裕がないと、
中々このクルマには逝けないかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
でも勇気を出して購入すれば、
見掛ける事も少ないと思うので、
優越感を味わえるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
しかも持続できる優越感を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/1013/2_p.jpg)
そして試乗。。。
毎回、試乗するクルマは、楽しみにしていたクルマだけであり、
ワクワクすることが最低条件なのですが、
今回は実車を拝見してもそれが。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
少しは購入へ向けて。。。
そして購入後の妄想を楽しむ時間があるものですが、
このクルマと今のディーラー状況を考えると、
自分的には、触手はピクリともしない状態かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
試乗したら、
見晴らしも良く気持ちが良いであろう!
安全革命を体験して喜んで!
いつものT6 なのでガーンと踏み込んで!
って楽しめそうだけど、
でも同じようなクルマでも
エンジン小さく低燃費で、
トルクフルなクルマが他にあるし。。。
ビビッとこないのよね。。。
SUV で同じ価格なら、サービス満点の lexus で、
フロントデザインを少し我慢して、
ハイブリッドな RX を選びますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
これまで通り、北米って流れの気もしますが、
北米も厳しいですからね。。。
どんなクルマでもインプレッションしないといけない
モータージャーナリストさんは仕事だから当然ですが、
カービューを見て毎回感心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
どんなクルマであろうとも褒めるべきポイントを見つけ出し、
うまく書くのが素晴らしいと!
まぁ~仕事であり、広告でもあるので当然ですが。。。
XC60...乗る時間が、もしあればココで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)