![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/773/1_p.jpg)
ココから!
Audi の本国サイトが新しくなったようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
カッコ良さに見易さも備えた感じがしますが、
実際はどうでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
さすがの 車種の豊富さに に感動しつつ、
このオープンいいなぁ~と楽しく妄想できるサイトです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/773/2_p.jpg)
現行の日本版サイトは、最初はカッコいい・・・
なんて思っていましたが、実際は知り得たい情報を入手するのに
苦労するサイトです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
探しても見つからない事の方が多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
車両情報などは他と比べると殆ど省略されていて、
知りたければディーラにお越しください的な感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/166.gif)
確実にユーザーフレンドリーではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
マスターベーションみたいな作りのような気が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/773/1_p.jpg)
日本版も新しいサイトに変われば今よりもマシになると
期待しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/773/1_p.jpg)
コンプレックス的に何色でも海外では似合うなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
なんて、このオープンを見ながら惚れ惚れと。。。
じっくりと見ているとボディーカラーだけが魅力ではなく、
内装色とのバランスだということに気付かされます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
ホワイトボディーが今も流行りですが重要なのは、
内外装のカラーバランス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
猫も杓子もホワイトボディーにすればイイわけではない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
あらためてバランスの大事さを感じさせられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/773/3_p.jpg)
やっぱり、かっちょええ~、ボディーカラーとマッチンー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/773/4_p.jpg)
クルマ自体が激しく、かっちょええのは勿論なのですが、
バランスがキメキメなのでさらに、かっちょええ~ということ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
オープンだと尚更ですが、クローズドボディーでも
内装色には拘りたい。。。というか拘るべき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/08.gif)
内装が当たり前のカラーだったら面白みが半減
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/11.gif)
魅せながら走る外装色 包まれて走る内装色
包まれて走る大事な空間ですから、
これはクルマに乗る毎回の事ですから絶対に譲れない
大きなポイントでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
内装色で後悔したくはないですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
ジーンズの多い私には中々厳しい内装色ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
選べるなら絶対に選びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/773/5_p.jpg)
tararis さんも、ホワイトボディーにサンドベージュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
わかっている方は、やっぱり選んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
(どこかの CM みたいな感じですけどね)
ほわいとぼでぃぃぃぃ~いぃぃぃぃ~を
選ぶときはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~
内装のこともぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉ~考えぇぇぇ~
まったく考えてませんでした。
「あると思います」
私のまわりでも流行ってますよ{グッド}
流れは少し違うようですが、うーん、あるとおもいます{ガッテン}
なるほど、気付きませんでしたが白+ベージュ系、多いですね。
でも、この組み合わせも決して鉄板では無く、やればいいってもんでもないんでしょうね。
カブリオレは明るい豪華ウッド仕様で、クルーザーのイメージですし、430はブラックダッシュにカーボンですので細かな違いがあります。
コンフィギュレーターで妄想している時はもう少し濃いタン革にベージュのストライプ、ホワイトステッチもしくは赤内装で迷っていました。
折角ならオリジナリティーを出して思いっきり拘りたい!
一方で懲り過ぎると×ということはコンフィギュで理解できました。
実車が最も参考になりますので大黒ではよく他の方の内装をいつもチェックしていました。 バランスが大事ですからね。(消費者金融CM? 爆)
そうなんですよね。
ボディーカラーと内装色はバランスが大事ですからね{YES}
デザインとのマッチングがキモではありますね。
本当に自由にセッティングできる余裕があれば最高なのですが、
自分の好みとセンスに近い方がいることを祈りつつ、
トレジャーハンティングするのも楽しいことですからね{ラブラブ}
そうなんです。
ご利用は計画的に{お金}
また画面の色合いと実際が異なる場合と、
クローズドとオープン・・・この光の入り具合で違いのある
クルマでの見え方も微妙なんですよね。。。
うーん、やっぱり実車で確認・・・ヨーロッパ行かなきゃ??
でもアジアの方が多いかも{爆弾}