けんけんブログ -guide diary-

国際山岳ガイド近藤謙司の冒険案内記!
“ハイキングからチョモランマまで”

ロブチェ到着

2010-04-27 20:42:56 | ロブチェイースト
飯田橋留守番隊より発信しています。

全員ロブチェに戻りました!!
長い一日でしたね。お疲れ様でした!!!

これから
「高度順応お疲れ様、カラパタール登頂おめでとう、エベレストBC到着記念、取材無事に終了お疲れ様、明日から登山頑張ろうパーティー」が、
催されるとのことでした。

楽しんでねーーー。

ゴラクシェップで全員集合!!

2010-04-27 17:56:05 | ロブチェイースト
飯田橋留守番隊より発信しています。

現地時間 江頭2時50分(本当に2時50分だったので、しつこく江頭ネタ)に、
ゴラクシェップのけんけんより連絡が入りました。

取材チーム&けんけんがカラパタール山頂到着後、撮影のための天候待ちを
していると、登頂チームのT久さん、J崎さん、久美ちゃんが、元気に登って
きました。トレッキング開始から8日目にして、5500mまで達しました。
みなさん絶好調ですね。

(メンバーのニックネームの発表が無いので、仮名ですいません・・・)

そして、ゴラクシェップに戻り、ロブチェに戻る準備をしていると
エベレストBCに遊びに、失礼!!高度順応に行っていた、
栄ちゃん(2009アイランドピーク時ニックネーム)、天ちゃん(2007チョオユー時ニックネーム)、
K谷さん、ヒロちゃんの4人、そしてネパール人スタッフが戻ってきました。

あの広ーーーいクンブの山の中で、隊員全員がゴラクシェップにて集合しました!!
エベレストBCチームは、ラッセルブライス隊の巨大ドームテントで
お茶をよばれてきたようです。BCの雰囲気は堪能できたでしょうか?

全員揃ったので、ロブチェまでは一緒に下ります。

取材チームは明日帰路へ。J崎さんはアイランドピーク登頂に向けてチュクンへ移動します。
今晩が全員揃う最後の夜です。みんなが元気に楽しい夜を過ごせるように
遠く東京からお祈りしています。


エベレストBC

2010-04-27 11:40:11 | ロブチェイースト
飯田橋留守番隊より発信しています。

ネパール時間午前8時、けんけんより連絡がありました。

「今、ゴラクシェップ(5,100m)での
静かな朝を迎えているところ・・・おーー。ヘリが来た」



その後、爆音で何も聞こえず。

↓(約10秒後)

埃まみれになりそうなので、ダッシュで逃げている模様。
(5,000mでのダッシュは体に良くないので、よい子は真似しないでね!!)



「何で突然ヘリが来るんだよ!!」と短気なけんけんと話を再開。

現在、取材チーム&けんけんはゴラクシェップでの朝食を終えて、
カラパタール(5,545m)登頂に向けての準備中とのことです。


photo : カラパタールからエベレスト方面を望む(2009年)

エベレストBCでの取材は昨日無事に終了したとのことです。
今シーズンも、世界最高峰を目指して各国の登山隊で賑わいを見せていたようで、
HIMAXのラッセルブライス、AGおなじみのAAIのバーンにも会え、
各テントでお茶をご馳走になったようですね。

昨年の今頃は、AGジェットストリームの面々がこのBCから
さらに先を目指して奮闘していたのを思い出すと、江頭が暑く・・・じゃ無かった目頭が。


photo : エベレストBC(2009年)

取材チーム&けんけんはカラパタール登頂後ロブチェまで下ります。

そして、われらがロブチェイースト&アイランドピーク隊は
本日、ロブチェを出発して、ゴラクシェップを経由して、同じくエベレストBCに
高度順応と称して「遊び」に行きます。けんけんがラッセル&バーンのテントで
お茶を飲めるようにお願いしてきたそうです。
世界的に有名な登山家が入れたネパール茶を飲んで、6,000m峰登頂に向けて
一段と気合が入るでしょう!!

エベレストBCは、数時間の滞在で、その後、隊員は同じくロブチェまで下ります。
そして1日の休憩の後に、いよいよ山頂を目指しての登山活動に入ります。

みなさん!! 春のAG登山隊応援シーズンがやってきましたよ。

今年も隊員への熱い応援をよろしくお願いしますね