けんけんブログ -guide diary-

国際山岳ガイド近藤謙司の冒険案内記!
“ハイキングからチョモランマまで”

暑くて寒い場所。

2014-07-21 22:06:00 | ガッシャブルム2014
けんけん@ガッシャブルムC1です。

昨日はあまりもの疲労困憊でブログアップができませんでした。

すみません。

BCよりなんと14時間。
はじめは普通に歩いていたんですが、

一昨日から胃腸の様子が悪かったため、
何も食べれずに過ごして来たのが仇になり、

C1到着の数時間前から完全にペースがダウンし隊員の皆さんに迷惑をかけてしまいました。

まぁかえってガンガン歩かれなくてホッとしたとも言われて心は救われましたが。

ルートはクレバスだらけ、右往左往、アップダウンしながら進みました。

大きなクレバスは一戸建ての家がすっぽり入るほど!

日中は激烈な暑さとなり雪も緩み、両脇の壁からは頻繁に雪崩が落ち、

ヒドンクレバスを踏み抜く可能性が高くなる。2~3回は落ちましたね。

C1の標高は6000m弱。

かなりの高さなので呼吸が苦しく、
寝起きや軽く運動しただけで頭痛などします。

SPO2なども70%代に下がり
食欲なども落ちますが、水分だけは、
喉がカラカラで飲みたくなります。

本日は休養日でしたので、それぞれテントを整理したり、
地面は雪なのでデコボコを直したり。

日中は暑くてファーストレイヤー1枚、夜はダウンの上下を着込むというもの。

そんなC1になんとか順応し、
明日はC2へ移動して高度順応のため一泊します。

6400mに迫るために、綾ちゃんとバシネェは初めての高度となります。

早朝4時には起床して朝食をとったら出発します!

C2で空元気が残っていたらまたブログアップします!

ではでは。