先日交換したカーナビですが、
問題が一点発覚!(ちょっと予想はしてましたが)
それはモニターの明るさ。
普通のナビは日中は通常の明るさで、
ライト点灯と連動して減光して夜でも眩しくならないのですが、、
このナビはいつでも明るさが一定。
昼に合わせると夜はちょっと眩しい。。
逆だと昼間暗すぎ。。
取り説によると
このナビはオンダッシュ用の為、モニターの上に光センサーが有り
外部の明るさに応じて明るさを調節してくれるらしい。
今回モニターをインパネに埋め込んでしまったので、
ナビはいつでも夜と思っているわけです。。
切り替えでライト連動に出来れば良いのですが不可能のようです。
。。。
。。
悩んだ結果、
LEDにてモニターの光センサーを照らして擬似的に照度コントロールすることに!

LEDライトと5極リレーを購入!
ライトONにてLEDは反対にOFFしなければいけないので、リレーを間に挟みます。
結線してトライ
ライトOFF

LED ON
ライトON

LED OFF
はいOKです!
見えにくいですが、奥に薄く白く見えてるのが光センサです。
そこへLEDを貼り付け
さてどうかな。。
ライトOFF

通常の照度
ライトON

しっかり減光されてます!
これで快適になりました!
さて、外したナビはどうしようかな。。。
スパイダーのナビもずいぶん古いので、さらに移植か??