日本拳法道連盟 拳聖会 宮川道場

静岡県浜松市内にて毎週火曜、金曜、土曜日 
に活動中
問合せ miyakickgo@yahoo.co.jp

大会入賞者

2009年06月27日 | 大会
梅雨時らしく雨が続きます。
稽古中の汗も多くかくのでタオルは忘れずに・・


本部より大会の賞状が送られて来たので、入賞者のみであらためて記念撮影しました。
トロフィーのみだった副賞受賞者も一緒に(入賞者の氏名は今回省略します)
みんなおめでとう!
 

大会が終わってから最近は出席率が高く、非常にみんな気合が入っていますね
来月は昇級審査があります。受験希望者の皆さん頑張りましょう。
押忍




大会を終えて

2009年06月14日 | 道場長のつぶやき
大会を終えて1週間が経ちました。
私もようやく体の疲れが癒えてきました。・・・歳くったなぁ
選手の皆さんも写真やビデオなどで自分の戦いの反省をしているころではないでしょうか?自分はまだ見ていませんが、戦っているときのことなんかほとんど覚えていませんよね

近年、小学校の運動会が5月や6月に開かれるため、出たくても出れなかった少年部もいたとききます。その気持ちを是非、次回の11月にぶつけてもらいたいですね。

また、前記事のnakaさんのコメント中で『試合が出来たことが嬉しい』とありました。彼女の言ったことは非常に「深い~」言葉ですね
普段の稽古を頑張っているからこそ出てくる一言だと思います。

選手達は、大会が近づくにつれて怖くなるし、試合直前までチョー緊張するでしょう
それを少しでも少なくする方法は練習、稽古するしかありません。
11月まではまだまだ・・と思わず、昇級審査や覚えたい技などの目標をつくり、来週からの稽古に励みましょう。

選手や御父母の皆さん、そして大会運営スタッフの皆さんお疲れ様でした。
押忍




大会結果報告

2009年06月08日 | 大会
平成21年6月6日(土曜)
第32回全日本拳法道選手権大会
第13回体重別選手権大会(主催:日本拳法道連盟 拳聖会)
が開催されました。
宮川道場からは13名の選手が出場しました。

大会の結果報告をいたします。
入賞および副賞受賞された皆さんおめでとう。

応援しながら、一人一人が非常に頑張っていると感じました。
賞をもらった選手、もらえなかった選手もしっかりと反省することが大切です。
次回に向けて頑張ろう!


一般の部・軽中量級 [優 勝] 宮川信之
一般の部・軽量級 [準優勝] 神谷典男
女子の部     [勝利者賞] 中地玲那
少年の部・トーナメントNo8 [第3位] 鈴木寛人
少年の部・トーナメントNo4 [第3位] 神谷美羽

小林友清最高師範賞     竹内俊輔
静岡新聞社静岡放送賞    石川雄樹
技能賞 提供:㈱サノテック   小池恭平

6月の予定

2009年06月01日 | 稽古
6月度の予定です。

浜松武道館教室
毎週火曜日・金曜日(休み無し)となります。
気温・湿度ともに高くなるため、着替えやタオル、飲み物を持参してください。

6月6日(土曜)は大会になります。
選手の皆さんは残りわずかですが、体調管理を十分に気をつけてください

年間計画では、6月に昇級審査会を実施する予定でしたが、7月上旬に変更しました。
審査の申込期限は6月16日となりますので宜しくお願いいたします。
積極的にチャレンジしよう!
押忍