しっぽなのうつうつ

<宇宙(そら)>に魅せられて・・・
お写真、勉強中♪

サンゴ草を見に行く旅②

2022-10-05 17:27:42 | つぶやき
2022年10月1日。朝。
赤いサンゴ草と白いウミネコに後ろ髪を引かれながら、眩しい朝の陽ざしを受けて、今度はサロマ湖方面へとハンドルを切る。

目的地のワッカ原生花園には、サロマ湖とオホーツク海の間にある細長い砂州を通る「竜宮街道」がある。端から端まで20Kmもあるけれど自動車は通れない。だからと言って、怖気づいてはいられない。「ワッカネイチャーセンター」で、用意周到にレンタサイクルが用意されているのだ!乗るしかないじゃないか!!!



・・・とは言うものの、早起きと昨日の疲れが残っているせいか、コンビニのパンで朝食を済ませると眠気が襲ってきた。仮眠を取っていると、やけに暑くて目が覚めた。日差しがガンガンと車に差し込み、気温が上がっている。
「おお、やばい!熱中症になるところだった!」
時刻は10時。この季節の道東にしては、やけに暖かく、予想最高気温は、なんと29℃。
日光湿疹が出来やすい体質なので、半袖でサイクリングは無理。Tシャツに長袖のシャツを重ね着して、首にタオルを巻いてネイチャーセンターで自転車を借りた。

レンタサイクル、大人650円。
説明を受けると、2時間ほどの行程になりそうだ。
(ワッカ原生花園の詳しい情報はこちら )
私の記事は、基本観光情報ではありませんのであしからず。

ネイチャセンターを出発し、軽やかに自転車をこいでいくと道が左右に分かれる。左へ行くとサロマ湖第2湖口、右は海と湖を眺めるサロマサイクリングロード。
まずは左に曲がり、ススキ野原を眺めながら自転車をこぐ。この道は、しばらく海も湖もみえないけれど、時々、海辺に下りられる細い道が出現する。


変な人と遭遇・・・笑


サロマ湖第2湖口の橋から見た海。

走り続けると、やっとサロマ湖畔に出て「花の聖水 ワッカの水」という湧き水がある。その近く、東屋で休憩。(湧き水についてはググってね、写真わすれた苦笑)


ここは、竜宮街道の先の竜宮の世界か・・・いや、居たのは、乙姫ではなく、疲れ切った中年おばさんだった!

竜宮街道は湧き水が終点なので、ここで折り返して戻ることになる。

日差しは変わらず強く、湖が眩しい。


行きは、湖が見えなかったけれど、帰り道では遠く湖の光を望めた。

そして、先ほど左右に分かれた分岐点を通り過ぎ、今度は、海と湖を眺めながらサイクリングロードを走り続ける。こちらは、結構起伏がある上、海風が生温かい。自転車をこぐことに必死で、写真を撮る余裕もない。帽子の中は汗まみれ。途中、我慢できず腕まくりをした。
この日、網走では30℃を超えたという。暑いわけだ…老体には、ホントきつかった。


慰めてくれたのは、ハマナスの赤い実。

やっとの思いで戻ってきたら、空には雲が広がって来た。


ここで夕日を狙うつもりだったけれど・・・、大丈夫か?

ネイチャーセンターの駐車場に停めた車に戻り、汗を拭きながら、またパンをかじり、夕方のお天気を心配しても、まだ午後1時。ここで、ただ落日を待つのも勿体ないと考えていると、ウミネコに対する未練がふつふつと湧いてきた。

「また戻るのか・・。」
いつもいつも、本当にいっつも、行ったり来たりの癖が抜けない。

ここから能取湖までは車で30分ほど。ウミネコと遊んでから戻っても、夕日には間に合うだろう。
コンビニで飲み物を調達したり、ガソリンを入れたり、多少寄り道をして、またまた能取湖へ到着。


どんだけ能取湖、好きやねん!

でもって、ウミネコと遊ぶ♪


やけにくちばしが赤いな、本当は黄色っぽいはずだけど・・・


うぎゃー!!!ピ、ピ、ピント~~~!

グスッ・・・どうせ、どうせ、こんなもんよ…、私なんか、わたしなんか~~~っ




観光バスが到着すると、ウミネコは飛び去った。


少し待てばウミネコは戻ってくると思うけど、そろそろワッカ原生花園に戻って夕日を撮らなくちゃ。

これで、サンゴ草とウミネコとはお別れ。いっぱい失敗しちゃったけど、ここは良い思い出の場所。
赤いアッケシソウが見られたし、白いウミネコと遊ぶことが出来た。

観光客が「意外と大したことなかったね。」と囁きながら歩いていた。
もっと、一面真っ赤に染まる広大な風景を想像していたのだろう。ネットなどで紹介されている写真は、青空や夕日とのコントラストが素晴らしい。そんな写真を知っていても、私は十分感動できたのに、その人は、せっかくここに足を運びながら、感動を得られない。
ちょっと可哀そうだな、と思った。美瑛の青い池でも同じ経験をしたことがある。

「写真って、合成してるんだね。本物、そんな青くないじゃん!」って言ってる女性とすれ違ったことがある。
天候や光の条件によって、風景の見え方は全然変わってくるのに・・・、本当に素晴らしい一瞬を捉ええることが出来るのは、写真家の努力の賜物なのだ。
もちろん、合成に近い写真はいっぱい出回っているけれど、せっかく名所に来たのに、落胆を持ち帰るなんて気の毒だな。

この場所に立った時、「今の景色はこれ、朝はどう見えるだろう?夕方は?もっと晴れたら?いつかまた、ここに来て、違う景色も見てみたい。」と思えれば、旅は格段に楽しくなると、私は信じている。



そうそう・・・
今朝、この駐車場で、2-~3人の若い男性が看板を見て不思議そうにしていた。


「これ、どういう意味だ?方言かな?」

おそらく「車椅子の方は、こちらのスロープから参道に行けますよ。」という意味だと思うけど、男性は、車椅子の事を「アッケシソウ」というのだと思っているらしい。
サンゴ草=アッケシソウ、だと知らないのだ。

どうにも我慢できず、
「アッケシソウは、これです。」と、赤い湿地を指さした。
「え?」
「アッケシソウ、別名サンゴ草。」
「あぁ、そうなんですね!」

男性たちは、自分たちの勘違いに苦笑いしていた。

つづく・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴ草を見に行く旅 ①

2022-10-05 00:05:30 | つぶやき
2022年9月30日、私は旅に出た。
目的は、網走市近くの能取湖でサンゴ草を見る事。その日は夜勤明けで、自宅に戻ったのは午前10時半。それから2時間ほどの仮眠を取って身支度して、母の愚痴を聞いていたら午後1時半になってしまった。マップアプリで調べると、旭川から能取湖までは3時間15分ほどの行程になるから、午後5時頃の日没前の夕景に間に合わせるには結構ギリギリだ。

きちんとした食事をとる余裕はなく、車中で夜勤の夜食で残したパンやお茶を口にしながら、愛別から「旭川紋別自動車道」」に乗り、ひたすら東に向かって走り続けた。自動車道は遠軽が終点、そこから、佐呂間町を経由して常呂町を通過、能取湖「卯原内サンゴ草群落地」に到着するまでの間、つるべ落としの太陽がずっと気になっていた。

「道の駅 遠軽 森のオホーツク」でトイレタイムを取った以外は休みなしの運転で、お尻が超痛い!

無事目的地に到着すると、西日がサンゴ草を照らしていた。

しっぽなが映っています。(おじさん、じゃないよ笑)


ここはウミネコが飛来して、赤と白のコントラストが美しいのですが、なにせ、写真のうでが・・・ね 笑
飛び回るウミネコを撮るのは、手振れもあって、何枚とってもピントが合わない。そのうち暗くなってきて、その日のウミネコ撮影は諦めた。

今回の旅の予定は2泊3日。すべて車中泊の気ままな旅だ。
寝る場所を思案すると、トイレや就寝中の安心(一応女子なので・・・)を考慮すれば、道の駅が最適!となる。
網走市に向かい、「道の駅 流氷街道網走」でコンビニ弁当を食べていると、無性にお風呂に入りたくなってきた。
普段、夜勤明けの日は、家に戻るとすぐにシャワーを浴びてから仮眠して、夕方から家事を始めるのだけれど、今日はシャワーの時間を惜しんで直ぐにベッドに入ったので、夜勤の汗を流せていない。運転の疲れを取るためにも、お風呂屋さん♪を探すべき!
けれどネット検索すると、網走にスーパー銭湯のような施設はなく、小さな銭湯を一軒見つけた。少し考えて、もう一度検索。
すると、網走湖畔に温泉宿があり、日帰り入浴が出来るらしい。
「よし、行ってみよう!」

地図を見ると、網走市というのは、海と湖(能取湖、網走湖)に挟まれた土地なのだな、、、と、今気づいたりして。
国道39号、網走湖畔を南下すると、暗闇の中に輝くお宿が見えてきた。
「網走湖畔温泉 網走湖荘」ネーミング、そのまんまで分かりやすいね笑

結構大きなホテルで気が引けたけれど、恐る恐るフロントドアを開けると、中から従業員の年配の男性が低姿勢で迎えてくれた。
「あの・・・、お風呂だけ、いいですか?」
「日帰り入浴は、別の入り口から受け付けてます。建物の横から少し入ったところに駐車して、専用の入り口をご利用ください。」

言われるままに専用の玄関からお宿に入ると、お風呂はなかなかの広さで、しょっぱーい食塩泉でとても温まる。
入浴料は700円!「お得だな!」と思える良いお風呂でした。
御宿の詳細はこちら
今日は夜の暗闇でよく分からなかったけれど、日中なら湖畔の風景が美しく望める御宿でしょう。

汗を流し、体も温まり、夜勤と運転の疲れが一気に癒されたところで、車中泊の場所を再び思案。湖畔の宿の駐車場から空を見上げると星が見える!

「どこで星を撮ろうか?」
「そういえば、サンゴ草の群落地には公衆トイレがあったな。」

駐車場が完備されていて、トイレがあって、でも静かなところ・・・。
星空を撮って、車の中で寝て、日の出のサンゴ草の風景も撮れる・・・。

ということで、逆戻りの道をたどり、再び能取湖卯原内へと向かった。行ったり来たり・・・はいつもの事!!!

そして、湖畔の空は、星が綺麗だった。



ただ、水辺の湿気は半端なくて、すぐにカメラのレンズが曇ってしまう。ウミネコ狙い同様、星狙いも失敗撮影の連続だった。
でも、撮影をしている、という時間が、とても幸せ。

湿気はどんどん増して、着ているコートが濡れてくる。このままでは、カメラの内部もやられてしまいそうだと感じたところで、撮影は中止。
車中泊の準備を整えると0時を過ぎていた。疲れていたので直ぐに眠りについたけれど、早朝3時に自然と目が覚めた。

ブルーアワーの星空が撮れるかな?と期待して、撮影準備した。


そして、朝日がサンゴ草を染める・・・

設定もピントも、なんか上手くいかないな・・・でも太陽はあっという間に登ってしまった。



明るくなってくると、ウミネコがまた姿を現すけれど、やっぱり写真は難しい。ウミネコだけを狙うなら、いつまでもここでチャンスを待つけれど、今日は別に予定も立てている。
赤と白の景色はうまく捕らえられなかったけれど、いつかまた、出会える時も来るだろう。



そうして、能取湖を背にして、次に向かうは、常呂町の原生花園。

その日、道東方面は、この季節にしては記録的な暑さとなる・・・。
そんな準備、してないのに・・・。


つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする