仕事がきつくて、休日は洗濯や掃除をすると、他に何もする気にならない。
雪が降り始めて外は寒いし、足元はべちゃべちゃ。家に居るのが、一番平和・・・
だから、しばらくカメラのシャッターを押していなかった。
最後にカメラ本体を触ったのは、新しく購入した三脚に試し乗せをした時でした。
三脚を買ったのですよ・・・またまた出費となりましたが、前から重い三脚が欲しかった!
星景写真を撮る時は、長時間露光するので安定性が必要です。
今までの物は、持ち歩きにはいいけれどその分軽いので、星を撮る時は、水が入ったペットトルを袋に入れ、それを三脚にぶら下げていたの。
それがちょっと面倒だな・・・と思っていたのです。
以前、ここの記事に載せた神居古潭のトレッキングの時、実は、三脚のパンレバーを落としてしまい、家に帰って気付いてショックを受けました。
これを機会に新しい三脚を買おうと、さっそくネット検索して、散々悩んでお高いブランド物を購入。
でも部品は、メーカーに言えば安く購入できるって!・・・はははのは。
あらら・・・と、そちらも注文して、三脚2台の便利生活が始まると思っていました!
ところが・・・届いたパンレバーが合わない・・・クルクル空回りする・・・
仕事に追われて確認する前に代金を送金してしまい、もう面倒だから、そのままにしているの・・・とほほ。
1000円弱の部品だから、泣き寝入りでもいいか・・・
もしかしたら、何か違う部品も失くしているせいかもしれないし・・・
それを問い合わせて、やり取りする気力もないのだら、この倦怠感に呆れるわ・・・
それでも、新しい三脚の使い勝手も試しておかなくては!
やっと落ち着いた休日になりそうな今日・・・天気予報も晴れになっている・・・
よし!朝景行くか?!と、意気込んで早起きをしました!!!
でも、まだ暗い空を見上げると、星は全然出ていない!うっすら雲が広がっているようだ!
へ?晴れるって言ったべや?!
グズグズ文句を言いながら、どこへ行こうかと悩み、途中セブンのコーヒーを飲み・・・
冬期間通行止めになる就実の丘に、今のうち行っておこうと、恐る恐る坂道を登り下りした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/51/b1dced5b28b8c27a79349b73acff034a.jpg)
就実の丘から美瑛の町の灯火が見える。
暗やみの丘の上、星が見えないから日の出を待つしかない。
それなのに、霧が立ち込めて来た!
ああ・・・どうしようかな?
雲が無ければ、霧に朝日が射す様子を撮る事も出来るけど、良いアングルが期待出来ない気がする・・・
じゃあ、思い切って、美瑛に行こうか?
霧の中の「青い池」もいいかもしれない、と定番の撮影スポットを目指しました。
でも、運転しながらまだ悩む・・・私は、観光スポットがあまり好きじゃない。
それに、美瑛の町に下りて来たら霧は晴れているし・・・
「青い池」は地形的に日の出が見られないから、ちょっと残念だし・・・
遠く東の空が白んで来て、ちょうど山の辺りの雲が薄い。ほんの少しでも、日の出が期待できるかも?
それならば!と、途中でハンドルを切り、山の中に入ってみた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/07/c4cebf869adb0f6be5982cf3f738d92b.jpg)
行ったことのない宇莫別(うばくべつ)と言う地区だと思うのですが、行き当たりばったりで、自分がどこに居るのか、段々分からなくなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/318e15f107c3889a20435d6256759757.jpg)
畑が広がって、山も見えて、なかなか良いところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c0/066dd4958a3ffd66cb7bd9e3c539b320.jpg)
この丘、眺めが良いな!でも、冬期間通行止めの標識も出ていたから、真冬は来られない・・・残念です。
丘を下りると、太めの道路に出ました。
T字路で、右か左か、また悩む・・・適当に右に進むと、山の向こうが明るくなって来た。
ということは・・・、私は東に向かっている!家路と反対だ!
どんどん走って行くと、青空が見えてきました。
山の木々は真っ白で、平地の様子とは季節が全く違います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/8e61a60ee7013dec058875de000085ce.jpg)
ひえ~!ここはもう、真冬じゃん!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/b98496c0fadc39312ae30629c6a819e5.jpg)
朝日が差した樹氷の風景がとても綺麗です。
そして、道路もだんだん厳しくなって来た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/86d2bb571c69bcb627854d40f2f2f08a.jpg)
雪が深くなり、軽自動車のお腹をこすりそう。
こんな所でうまったら、助けを呼ぶのは大変だ!
燃料は・・・、やばい・・・結構少ない・・・(汗)
それでも、周りの風景が綺麗で、もう少し先に進みたい。
転回するにしても、路肩に雪が積りどこまで道路か分かりづらいし、安全な転回場所を見つけるまで、とりあえず進もう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b9/3ef20b4b0264821483a7331cfa6245c4.jpg)
それにしても、良い景色だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/7309a19f35337d50e5366466a84ea128.jpg)
十勝岳の噴煙も良く見える!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/44/914cb9012c2823d7e40787f6a864a622.jpg)
今は、雲海なんちゃら!と言うのが流行りだけど、これもね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/81/82d6203b7f5f5ad3f793a07586460597.jpg)
ああ・・・、雪景色・・・今からこんなのアップしてたら、本番の冬に何撮るの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0c/ab5f3789ea4c3f257b5f355f95e4f2d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/fbe0c0a3ae66c7fd676d56eb61e08885.jpg)
雪の中、しばらくウロウロしていたら、足が冷たくなって来た。
防寒ブーツのはずなのに・・・、これもイマイチだなぁ。
これ以上登ったら帰れなくなるかも!と心配になった時、転回場所を見つけて、無事Uターン!
遭難することなく、家路につくことが出来ました。
あ~、楽しかった♪
町の中はまだ、雪は少ないけれど、もうすぐ雪かきシーズン突入です。
腰を傷めないように、今のうちに少し運動した方がいいかな?
皆様も、風邪などひかぬよう、気を付けてくださいね。
そんなこと言いながら、寒そうな写真ですみません。(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a3/09f5de7f12ed1c4da77bbb65d733342b.jpg)
なんだか・・・クリスマス用って感じだな・・・
就実の丘からの美瑛の灯火、綺麗ですね~。
いい風景です。
美瑛は良く行きますが、宇莫別は未知の世界です。
山に近づくと本格的な冬景色ですね。
通行止めになる前に来られて良かったですね~。
車がうまるんじゃないかと、ドキドキしてたし!
でも、タイヤはまだ大丈夫そうだと、確認出来ました。
来年あたり、買い替えようと思っているのです。
雪が深くなる前に、もう一度行ってみたいけど、無理かな?
写真はみんなブレブレで、お恥ずかしいです。
この景色だったんだぁ
見てるとさぶい(>_<)凍えてくる(泣)
ここらじゃあ冬になっても見ない景色なんだもん
もう?スノータイヤはいてるんですよね?
私・・・こんなに雪があったら車運転できない確実に
ここらでこの雪の量だったら完全に交通マヒ!