今日は、思い立って、就実の丘に行きました。
丘までの道は冬季間閉鎖となってしまうので、雪が積もる前に行ってみようと思ったのです。
丘に向かう道は、高低差が厳しい。途中、林の影で雪が融けにくい場所は、ガリガリとした轍(わだち)で走行が危険なところもありました。
丘の上は、強い風が吹き、雪雲のせいで山も見えません。


お天気が良ければ、大雪山系と十勝岳連峰の風景が素晴らしいのですが、今日は残念ながら、雲に覆われ、畑も暗い風景でした。

林の向こうに見えるのは、美瑛の町です。

農作業を終えた畑には、これからどんどん、どんどん雪が積もり、除雪車も入らない。人が近づく事の出来ない季節に、真っ白い雪の下、次の収穫を担うエネルギーを蓄えるため、ひっそりと土は休んでいるのでしょう。
来年、美しい風景を見せてもらう事を楽しみに、寒風の丘を後にしたのでありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます