朝起きて、外を確認するのは日課です。
でも、今日は、意図的に早く起きました。
天気予報・・・もしかして、日の出が見られるかもしれない!
昨夜、少し就寝時間が遅かった。
携帯のアラームを止めて、ベッドの中でグズグズしていたけれど、ハッと気づいてカーテンを開けた。
まだ暗い空・・・星が見える!
慌てて身支度を始めた。
顔はザッと洗ってクリームをたっぷり塗る。乾燥防止よ。
長袖の下着、ヒートテックのクル―ネックにフリースを重ね着して、
下半身は、スパッツやら何やら、とにかく重ねて、最後は風を通さない素材のカーゴパンツ!
暖房のきいた部屋で着ていると汗が出そう!
でも、今汗をかいてはいけない。
汗をかいて、マイナス10℃に出るのは致命傷だ!
履物に悩む。
ボアのブーツは、暖かいけれど少し短い。
膝下まで来る長靴は、ゴム製ですぐに冷える。
少し考えて、長靴にした。靴下を一枚多くはいて・・・。
堤防は、雪深い気がする。あそこに入りたくなる気がする。

ツインハープに着くと、薄闇の中、大雪山がちょこっと顔を出していた。
けれど、雲がどんどん流れて来る。
せっかく来たのに、隠れちゃうの?
それでも、赤くなって来る空とハープを撮ろうと、堤防へ向かおうとすると・・・。

はー!!!
誰も歩いていない!ここを行くの?・・・止めようか・・・。
でも、せっかくここまで来たのだから、ツインハープの雄姿を撮らずに帰れるものか!!!
足を踏み出すと・・・ふ、ふかい・・。
膝までくる。
一度、戻って長靴のひもをキュッと縛った。これで、少しは雪の侵入を防げるか?
二つのハープの中央に大雪山・・・その構図を狙うためには、ある程度堤防を進まなければならない。
きつい・・・一歩が重い。
膝を超える深さの雪を歩くのは久しぶりだ!
ここ数日の積雪は、かなりのものだった。
途中で止めたくなって、構図は諦めようとしたけど、「ここまで来たのだから!」と自分を鼓舞して前へ進んだ。

あぁ、この姿!
惚れなおす!!!やっぱりハープは美しい!
自分の歩いてきた道のりを振り返る。

よくぞ、来ました!
そして、途中で、お月さまに覗かれていた。

確か、満月。
どこか、違う場所で、あなたを狙うべきだったかしら?
お月さまに挨拶した後、さあ、撮るわよ!とみると・・・

そんな見事に大雪山を隠さなくても、よさそうなものを・・・。
ガッカリして、しばらくその場に立ち尽くしていたけれど、雲が広がって来た。
少しだけでも赤くなる雲を撮ろうかと、ツインハープの上からの景色を求めて、戻ることにした。

朝日を待っていると、寒さが応える。
雲が出て来て、空の色は冴えない。
ん?
カメラの液晶画面に電池マークが赤く光る!
ヤバい、電池が切れる!
極寒の中では、電池の持ちが悪い。慌てて、カメラをポケットに入れて、温めた。
もうすぐ夜明け。よい景色になるとは思えないけれど、もう少し、シャッターを切りたくなるはずだ。
きた!太陽が来た!
でも・・・どうしたらいいの?
これをどうやったら、綺麗に撮れるの?

誰か、代わりに撮って!
私の代わりに、ここに立って、綺麗に撮って!
私には出来ない。分からない!どうしたらいいのか、分からない!
赤い、赤い!
霧が赤い!!!
太陽の光を制御して、綺麗に撮る方法が、私には、まだ、分からない!!!
涙が溢れる。
でも、涙をこぼしてはいけない。凍って、肌が痛くなる!
ちーさんは、褒めてくれる。
上手になったと。ハイアマチュアだと・・・。
でも、やっぱり、初心者。拙い技術で、PhotoShopで画像を誤魔化しているだけ。
いつか、綺麗に撮れるようになろう!
朝日も夕陽も、月も星も、山も川も、橋も木々も・・・。
もっと、見たままをその時の感動を、伝えられるように・・・。
感動する大自然をそのままに切り取れるように・・・。
誰も足を踏み入れていない場所の第一歩って
チョット憧れる・・・初めの一歩♪
そっかぁ~長靴・・・大人になってから履いてないなぁ~
子供達が小さなころにレインブーツ(ショート)は履いたけれど・・・
でもわかる!綺麗な景色ご来光感動ですよね。
泣けてくる!昔、新穂高に行って(車)頂上に着く前に日が昇ってきて感動・・・なんか・・・うん!すごいと思う!