ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
しっぽなのうつうつ
お写真、勉強中♪
リス、リス、エゾリス♪
2014-12-09 21:02:41
|
つぶやき
エゾリスの写真をたくさん撮っているのに、とっても可愛いのに、
そのままフォルダに隠れたままだと、可哀想・・・
せっかくだから、ブログに貼り付け!
雪に襲われ、頭をブルブルしてるから、顔がよく分かりません。
まだまだ、あるのよ・・・
#ささやき
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
«
月夜に光る雪景色
|
トップ
|
今日もリス♪
»
このブログの人気記事
夢は彼方の宇宙(そら)へ
なかふらのラベンダーまつり♪
ツリーと星空
ch250741 2013年6月8日 北海道音楽大行進~旭川市
ch250741 2013年6月8日 北海道音楽大行進~旭川市
ch250741 2013年6月8日 北海道音楽大行進~旭川市
ch250741 2013年6月8日 北海道音楽大行進~旭川市
ch250741 2013年6月8日 北海道音楽大行進~旭川市
ch250741 2013年6月8日 北海道音楽大行進~旭川市
ch250741 2013年6月8日 北海道音楽大行進~旭川市
最新の画像
[
もっと見る
]
ツリーと星空
2週間前
ツリーと星空
2週間前
ツリーと星空
2週間前
ツリーと星空
2週間前
夢は彼方の宇宙(そら)へ
4週間前
夢は彼方の宇宙(そら)へ
4週間前
雪雲迫る丘
2ヶ月前
雪雲迫る丘
2ヶ月前
雪雲迫る丘
2ヶ月前
雪雲迫る丘
2ヶ月前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ありがとうです
(
masaayafigft
)
2014-12-09 22:10:13
こんばんわぁ
前 載せていただいたエゾリスさんのカットに
「絵葉書」にもってこいだねぇ~とコメを入れるのを
忘れてたから
また エゾリスさんに会えて嬉しいわぁ
本当にマジで絵葉書になるなぁ~って思いますよ
エゾリスさんのいる場所がずっとずっと健在でありますように
返信する
命が撮られている
(
しりとり ちー
)
2014-12-09 22:27:05
久々に書き込みます。
しっぽなさんがtwitterに登録なんかするから来られるようになったんです。ふふふ。
雪にめげないエゾリスたち。その存在が森に生気を与えている。そんな気にさせる写真たちです。
ただの雪原。それは凍える世界ですが、そこに数個でも生き物の足跡を見つけると、それだけでその大地が息づいて見える。 そう思います。ましていきものの影が捉えられれば。
返信する
masaayafigftさん、おはよう。
(
しっぽな
)
2014-12-10 09:30:05
↑ 見て見て!(爆)
雪の中のエゾリスを撮りたいと思っていたので、連続して足を運びました。
今度は、吹雪の中で耐えているリスを撮りたい。
でも、、そうすると、私もカメラも雪まみえれ。
どうしたらいいか、考えているところです。
返信する
ちーさん、コメントありがとうございます。
(
しっぽな
)
2014-12-10 09:43:07
ちーさんを誘い込むために、リスのツイートをしたみたいで、恥かしいです。
リスを撮り始めた頃は、とにかく撮りまくりましたが、今は何とか可愛く、風景と一緒に撮れないかと、考えるようになりました。
そんな余裕を持てるほど、いつでも、そこらじゅう、走り回っているので。
だからって、なかなか良い写真は撮れませんけどね。
いつもピントが甘いのです。
リスの貼り付けは、もう一つ記事アップするつもりです
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
つぶやき
」カテゴリの最新記事
ツリーと星空
夢は彼方の宇宙(そら)へ
雪雲迫る丘
飽きずに彗星♪
またまた、天体観測♪
彗星観測
月とレンズのお勉強
夏の思い出作り♪
酷暑の北国!
早すぎる春!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
月夜に光る雪景色
今日もリス♪
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
故郷の写真に想いを込めたい。
好きなもの:ちーさん、幽月、日本酒、さきいか、猫
最新記事
ツリーと星空
夢は彼方の宇宙(そら)へ
雪雲迫る丘
飽きずに彗星♪
またまた、天体観測♪
彗星観測
月とレンズのお勉強
夏の思い出作り♪
酷暑の北国!
早すぎる春!
>> もっと見る
カテゴリー
つぶやき
(392)
サケの稚魚を育てる日記
(16)
地域のお祭り
(3)
介護な日々
(2)
天景写真への挑戦
(6)
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新コメント
しっぽな/
ツリーと星空
しりとりちー/
ツリーと星空
しりとりちー/
夢は彼方の宇宙(そら)へ
しりとりちー/
飽きずに彗星♪
しっぽな/
またまた、天体観測♪
しりとりちー/
またまた、天体観測♪
しりとりちー/
彗星観測
しりとりちー/
月とレンズのお勉強
しりとりちー/
夏の思い出作り♪
しりとり ちー/
酷暑の北国!
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年04月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年06月
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年10月
2022年05月
2021年05月
2021年03月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年05月
2020年03月
2019年10月
2019年09月
2019年06月
2018年10月
2018年09月
2018年05月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年05月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
ブックマーク
宇宙(そら)に続く丘
しりとり ちーさん 天体お写真
札幌ウッディーズ
間伐ボランティアの皆んさん、頑張って♪
札幌レンタリース
札幌の格安レンタカーなら札幌レンタリース。中長期のレンタカーなら断然格安です
第一酒造・開華
芳醇な香りのお酒がおいしい酒蔵です。
gooブログトップ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
前 載せていただいたエゾリスさんのカットに
「絵葉書」にもってこいだねぇ~とコメを入れるのを
忘れてたから
また エゾリスさんに会えて嬉しいわぁ
本当にマジで絵葉書になるなぁ~って思いますよ
エゾリスさんのいる場所がずっとずっと健在でありますように
しっぽなさんがtwitterに登録なんかするから来られるようになったんです。ふふふ。
雪にめげないエゾリスたち。その存在が森に生気を与えている。そんな気にさせる写真たちです。
ただの雪原。それは凍える世界ですが、そこに数個でも生き物の足跡を見つけると、それだけでその大地が息づいて見える。 そう思います。ましていきものの影が捉えられれば。
雪の中のエゾリスを撮りたいと思っていたので、連続して足を運びました。
今度は、吹雪の中で耐えているリスを撮りたい。
でも、、そうすると、私もカメラも雪まみえれ。
どうしたらいいか、考えているところです。
リスを撮り始めた頃は、とにかく撮りまくりましたが、今は何とか可愛く、風景と一緒に撮れないかと、考えるようになりました。
そんな余裕を持てるほど、いつでも、そこらじゅう、走り回っているので。
だからって、なかなか良い写真は撮れませんけどね。
いつもピントが甘いのです。
リスの貼り付けは、もう一つ記事アップするつもりです