![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/e44d353635b7d21e72e4da272ad3b01a.jpg)
僕はボランティア活動として、
いきいきのサロンのチラシを作らしてもらっているが、
今年はいつもと違い新型コロナでボランティアの食事会も一時ストップとなってしまっていた
そのストップしてしまっている間職員さんだけでお年寄りの弁当作りだけはやろうと始める事になった。
その事につき「チラシを作って!」
と言われ作ってやった。
渡し終えて安心していたらその日の夕方、
出先から帰って来たら弁当が来ていた。
嬉しかった。
いつも通っている所で女性職員さんが、
「また将棋やりますか?」
と言ったので
「はいお願いします。」
前回3日前には負けているため今日は
頑張ろうと張り切った
またここのところ20年位将棋はやってない。
「だが今日は?」
やっているうちにだんだん強気になり
最後はどうにか僕が勝つ事が出来た。
今通っている所の職員さんに家で作ったマスクをいくつか見せ、
「これ使って下さい」と見せた所、
「私にも作って下さい」と言う話が来た。
それを家に帰って伝えた所、
「来週の月曜日」と婆が承知してくれた。
次の月曜日に持って行ったら、
「私の子がアレルギーで」
と打ち明けてくれた。
「それは良かった。」
と 思いました
今年4月に「チラシを作って欲しい」
との依頼が久しぶりに飛び込んで来た。
その為すぐに引き受けた。
何年ぶりかで作ってあげた。
コロナインフルエンザの最中少し心配になったが、
何とか終わる事ができた。
新聞に載せる事を聞いてひやひやしたが、
何とか終わった嬉しかった。
梅雨入りとは言え午前中は太陽が出たり入ったりでまずまずの天気だったが、
午後3時頃に急に雨降りになり出先から帰る頃は土砂ぶりとなったが、
家に着き少したったらやんでしまった。
家で育った野菜です。
何をやっても 覚えにくく忘れやすい 身体は疲れ気味の毎日です。
それでも 家の庭で今年初めてきゅうりが4本取れ 10センチ位のでしたが
息子達にも分けてあげ少しずつ味わいました この先 何年野菜が作れるでしょうか?
今日は 息子の留守にちょっとパソコンを拝借して頭の体操をさせてもらいました。
これから動けなくなればパソコンが楽しみでしょうか?