ミケネコ

ラクラク

我が家の食卓

2008-09-29 13:02:34 | Weblog

一昨日の昼間、爺が、「山にきのこが、あるか、行って見る」と、言って行った
ものの、一緒に「栗」も拾って来たので、婆と一緒に栗の皮をむいた。
簡単にはむけないので婆は、包丁を持って、栗に傷を付けてむいていた。
僕は、一緒になってやったが、なかなかむけないため、途中で、いやになりそうで
婆に「茹でてから、むくと良いと、シブもむけるからと言うことも、聞いたから」と言うと、婆は、ほんとにやり始めたが、渋は、取れなかった。
でも、その後、必死になって渋もむいた。その後、手が黒くなったが、
次の日、栗ご飯にして食べた。

お彼岸の御中日

2008-09-24 18:10:36 | Weblog
昨日、23日に、久しぶりに、お墓参りに行った。
僕は、足の調子が、悪くなってから、一回もお墓参りをした事が無かったので、
弟が、「おい、一緒にお墓参りに行かず」と、言うので一緒に行ったのだが、
行ったのは、僕、弟、甥っ子、姪っ子の4人
「御中日と言うだけで、あまり変わった事は、ないはずだが」と、
思い気軽に行って見たら、「びっくり」周りを見たら、「チラホラ」と、
花が飾ってあったが、
我が家だけ、花が多く飾ってあったので、
弟と、「あれ、誰か来たのかな」と、うわさした。その後、家に帰って爺、婆に
話したら、「へ~それじゃ誰か、来たんずら」と、親達も知ないでいたが、
甥っ子が、「水をくんでくる」と、言って、後から、来て
その後姪っ子が、「お墓に花を上げて」と、喜んでやっていた。
甥っ子も、「お石塔に水をかけ」と、ひっしになってやっていた。
弟に、お線香をあげるのをまかせ、
僕は、それを見ながら、ただ、手を合わせた。
なにしろ久しぶりだったので、手を、合わせている時も、涙が出た。




便せんの作り方練習中

2008-09-23 17:07:26 | Weblog
20日の「PCクラブ」で、やった勉強の復習を、すこし遅れたがやって見た。
やっぱり3,4日たっていたので、忘れそうだったが、
婆が、「どれ、すこしやって見な」と、言うのでゆっくりやって見た。
教室でやっているのとちがってあまり実感がわくほどではないが、できたと、思う

僕は、カメラで、撮ってやって見ました。


便せんの作り方の復習

2008-09-21 11:31:42 | Weblog
昨日PCクラブでやった「便せんの作り方」の復習を自分一人でやって見た。
最初、もらったプリントを見たり、教科書を見たりして、
パソコンを動かし(同時)にやっってみたが、
教科書通りに、横書きでやった。
やって見たら、思ったより、迷いなく出来た。
その文章は、今日、「雨が降るか、曇りでいるのか」わからない天気の中、
甥っ子の小学校の運動会だったので、その事を課題にして書いて見た。
その後、「マイドキュメント」に保存をして取って置いた。終わった後、
「やった~大成功だ~」と、自分なりに喜んだ。

原稿用紙復習

2008-09-15 16:26:17 | Weblog
いままで、原稿用紙で作文は書いた事があるが、ここのところ書いた事がない。「PCクラブ」で、「原稿用紙の扱い方」をやると言うので興味をもって、
授業に臨んだ。だが、本を見ながら勉強をして行ったのだが、僕の思っているよりは、考え方が違い、最初のうちは、先生からもらった文章は、
「簡単に時間内に書ける」と、思い、打ち始めたが、「そうは、トンヤがおろさない」ではないが、簡単ではなかった。そのうちに途中で、
「トイレには行きたくなるは」とても、忙しかった。
途中で時間切れで終わってしまった。でも、「原稿用紙で文を書く」と言うのを、家でもやって見たら、まだ、授業でやった時の量は、半分をちょっと超えたあたりだった。もう少し時間がほしかった。家でもやってみたら、結構良くできた。

市民活動センター「ずっく」の地図を配り終えて・・・・・

2008-09-12 10:19:46 | Weblog
ボランティアグループ「ずっく」で、一枚目の地図の配り終わらなかった
ところを、昨日、ようやく配り終た。
その日の夜、次に何をやるか?と、反省会を兼ねて、会議をやった。
その中で、1人の人が、僕の車椅子を押してくれての感想も言ってくれた。
その人の言うのには、車椅子を押していたら自動車で通る人が僕の方を、「物珍しそうに、見ていた」との事。僕は、それを聞いて、「これは、一緒に配らなきゃ
良かったのかな?」と、いう感じがした。
その後、一緒に行った人が、「車椅子の人も一緒になってがんばってるんだと言う事をわかってほしい」との付け加えをしてくれたので安心した。

9月3日の復習

2008-09-04 17:24:37 | Weblog
今日午後、昨日の11期生の授業でやった勉強の復習をやってみた。
最初は、やっぱり文字の打つ時は、うまくいったが、
最後は、まだ、すこし、つっかかるところは、教科書を見ながらやって見た。
「昨日の復習も練習か?」と、思いやった。
僕は、「このパソコン教室でまなんだ授業をいかして」と、考えて、いたら
社会福祉協議会から、話があってチラシをやり始めたところなのでこれからも、
この復習も、がんばっていきたい。

海外からのメ~ル

2008-09-02 20:33:16 | Weblog
月に1回、諏訪っ子ランドで、僕の水泳の助手をしてくれる人
が、「8月末から、海外へ50泊でタイへ行く」と、言う話をしていた。
婆は、その人の近くで「うんうん」と、聞いていたが、まさか?????????
今日、その人から、僕宛にメールが届いた、「まさか~メールをもらうとは思ってもいなかった。
タイは、毎日、30~33度も、あるそうだ。ここらは、そんなにはないのに、
さぞ、暑いだろう。その人は、ホテルに泊まっていると、書いてあった。
その国は、日本より、物価が安いから、何が、高いって、飛行機代が、一番高いそうだ。毎日、あっちに行き、こっちに行きしているらしい。
帰って来る時は、10月の中ごろと、書いてあった。婆は、そのメールを読み、
「うらやましい、うらやましい」を、連発していた。