本日、朝から、「ふれ愛フェスティバル」が、行われた。
司会進行の後、市長さんの挨拶、実行委員会の方の挨拶があり、
大太鼓の演奏があった後、各自の部屋に入り催し物が、行われた。
自分の部屋では、「手話」の方、「盲目」の方、そして、自分の「車椅子」の3種
の各種の人が、一緒に部屋に入り、各自の自己紹介をして市の職員さんが、
「車椅子の解除からやって行きます。」と、市の職員さんが、一言、言ったので
「ドキ」と、してしまったが、市の人に助けてもらい一緒にまわりの人に発表を
した。
今回は、「車椅子の作り方」その後、「館内を一まわりし」館内に要望の紙に、
「車椅子に乗っての感想」を書き沿えて車椅子解除の種目を終えた後、「盲目」
の人の動き方のをやった後「手話」を教わり、他の部屋で歌を歌い、
お昼を食べて、この「ふれ愛フェスティバル」終了、解散となった。
「先々月から、始まった」今年の「スイミング教室」が、この14日に2回目が行われ、多くの人が集まった。
最初は、「プールを、歩いて1周」し、後、浮き輪を着けて泳ぎ、その後、廻りに
着いてくれる方と、泳ぎ始めた。
最初は、やっぱり、「ここちない泳ぎ」だったが、次第に、慣れてきて、
「平泳ぎ」から、始めた。
始めていると次第に慣れてきて、
最後は、「一緒にやっているメンバーからも拍手かっさいを浴びた。」また、
その後、友達とも、話が出来た。
最初は、「プールを、歩いて1周」し、後、浮き輪を着けて泳ぎ、その後、廻りに
着いてくれる方と、泳ぎ始めた。
最初は、やっぱり、「ここちない泳ぎ」だったが、次第に、慣れてきて、
「平泳ぎ」から、始めた。
始めていると次第に慣れてきて、
最後は、「一緒にやっているメンバーからも拍手かっさいを浴びた。」また、
その後、友達とも、話が出来た。
昨年は、市内を、市の役員さんも、交えて歩いて、活動したが、
今年は、会場が、「僕の卒業した中学校」が会場となって行われ、今年も、
市の役員さんを加え学校の先生、学生、講師2人を合わせ14人が集まり、
2組に別れて活動した。
その中の一組で先頭をたって活動した。
僕の組は、自分も合わせ7人で始まった。僕の役は、「校舎の玄関の階段」を、
「上ったり下ったり」した後「校舎の外に出て校舎の廻りを一周する」と、言う
コースで、(車椅子で)・・・・・・・。
校舎の廻りには、「コンクリート」の道有り、「砂の道」有り、「ジャリの道」
などが有り、だったが、真剣になるどころか楽しかった。その後、
質問が出て、「ここは、どのように進みますか?」と、質問が出た
その質問に答えているうちに、一周まわってしまっていた。
一周したところで、建物の中にいて次に一緒にやってもらう人達と交代し、
また、再会と、なった。
最後に、校舎内で、「行った日1日」の意見交換をして、その日が終わった。
だが、この梅雨の時期に、曇ってはいたが、雨も降らずに、その日を終えた。
今年は、会場が、「僕の卒業した中学校」が会場となって行われ、今年も、
市の役員さんを加え学校の先生、学生、講師2人を合わせ14人が集まり、
2組に別れて活動した。
その中の一組で先頭をたって活動した。
僕の組は、自分も合わせ7人で始まった。僕の役は、「校舎の玄関の階段」を、
「上ったり下ったり」した後「校舎の外に出て校舎の廻りを一周する」と、言う
コースで、(車椅子で)・・・・・・・。
校舎の廻りには、「コンクリート」の道有り、「砂の道」有り、「ジャリの道」
などが有り、だったが、真剣になるどころか楽しかった。その後、
質問が出て、「ここは、どのように進みますか?」と、質問が出た
その質問に答えているうちに、一周まわってしまっていた。
一周したところで、建物の中にいて次に一緒にやってもらう人達と交代し、
また、再会と、なった。
最後に、校舎内で、「行った日1日」の意見交換をして、その日が終わった。
だが、この梅雨の時期に、曇ってはいたが、雨も降らずに、その日を終えた。