元旦
元旦!! 「おめでとう・・」言葉以外は・いつも通りに・・・洗面~
外気を吸い新聞受け・・普段の重量の4倍の重さあり(2kg?)・・
新聞の半分を読んで・・・
メールチェック・・・その後は、・・・
10時頃配達された年賀・・・
::
子供たちとの「賀詞交換」(北海亭)でナベ2ドンブリ大人7、子供2
¥22,000-の宴会をする。
::
「初日の出」・・・は、①元気な子供を育てるために!! ②正気・正気や生かされるために!!・・・
カベに貼られた12ヶ月のカレンダーは「365日」 一覧分ある。
だいたい この1年は見当がつくが・・・・どんな365日が刻まれるか、実際は 只今の今日も想定外のように(予定外に早帰り)・・・
元気で、この地球に乗っていられるか・保障はないし・・・
妻も先立ったし、次男も一昨年この世を去った・・・
::
今朝、藤岡市緑町に目覚めた。
室内気温は2~3度暖かい・・・月を重ねていくと 「桜」を見て~「夏」の涼しさを求め~「秋」の収穫を味わい・・・・この間に毎月のように
新卓球大会に燃えられたら「モッケノ」幸せ??。
::
現役・子育ての昔は、
庚申山に初日の出を迎えに、早朝寒い5時頃起きて4人子を連れ出した、次の年は、「牛伏山」に初日の出を・・・近くの遠望できそうな山へ、毎年出かけた・・・
最近の「水沢山」は、初日の出を待つ若者がギターを抱えたり、焚き火をして大騒ぎをしながら日の出を待つ・・・
この腕白連中も、6時少し前に東の空が白むころから・・・
::
夜明けの射し込む光が前橋市・赤城山・秩父連山を描き出すと「ワァー」と歓声に変る「すごい!!」と・・・
ただ、自分の小ささを思い・ワガママを反省し、自分が地球の地球のほんの一部であることに気がつく・・・
::
人間の力を頂き、1年の無事に・・と・・・
子供達に気づかせてくれる・・・「初日の出」・・・だったような気がしている・・・・・・・・
::
今日は、後出し年賀。。。