Happy *:.。.・*・.。.:* bike-life

2017年夫婦でバイク旅全国制覇 2023年 20年続けて来たカブ主返上‼︎

【梅窓庵】@大津

2020-08-23 |  ┣ (*´▽`) 滋賀 

和菓子の『叶 匠寿庵(かのうしょうじゅあん)』さんの広い敷地内でお昼ご飯です。

トップ | 寿長生の郷






神社の参道のような砂利道を進み、涼しげなミストシャワーを何度か超え、梅のトンネルを通るとありますよ。










【梅窓庵】 梅窓庵|郷の舎|寿長生の郷



こんなに暑いとほとんどの人がかき氷を頼んでいますね。

日光天然氷だからさぞかしふわふわだろう


しかし、今日はお昼ご飯だけで我慢。








梅おろし蕎麦 鯖寿司セット 1540

お蕎麦は香り良い伊吹蕎麦。お出汁しもしっかり目。

鬼おろしもたっぷりだし、梅干しの塩梅も好きなので、総合点高し。

鯖寿司には山椒や柚子などが入っていて脂の乗った鯖が上品になりますねぃ。


かき氷も気になるけど、離れのカフェも気になる。


大阪時代、何度もこの前をバイクで走りすぎていたのに、こんなところとは

早く知りたかったよぅ。

(その当時有ったかは不明)





カフェ飯【Café KaimanaLio】@草津

2020-07-02 |  ┣ (*´▽`) 滋賀 
草津川跡地公園の『グリーン ロフトザ パーク』までドライブしてきました。



【Café KaimanaLio】カフェ カイマナリオ


グリーンに囲まれたカフェ。




Lioプレート1200円
野菜たっぷりのミネストローネをはじめ、お野菜多めのプレート。
豚の生姜焼きや甘めのたまご焼きに鶏胸肉のカレー味もあり、ボリューム満タン。
お味もしっかり目で満足です。
最初はケーキもいっちゃおかなと思っていたのですが、無理〜。

店内のグリーンは少しお高めな感じ。
小さめの良きものがあれば…と思っていたのですがパスですねー。





【釜炊近江米 銀俵】@甲賀市信楽

2019-10-23 |  ┣ (*´▽`) 滋賀 




久しぶりに信楽方面へ走ってきましたよ。
車でですけど…。

笠取ICで降りて国道422号線から国道307号線を繋いで信楽へ向かったのですが、懐かしい景色でしたね。

本当にこの辺りはバイクで走り倒したので、建物も看板ももちろん風景もしっかりと覚えていました。

目的地はもちろんご飯です。


【釜炊近江米 銀俵】
釜炊近江米 銀俵|公式サイト







縞ほっけ定食 1480円
肉厚のふんわり焼き上げた半身です。
塩梅も良くご飯が進みますね。




近江米粉の唐揚げ定食 1330円
カリッと揚がった唐揚げに甘辛い味付けです。

どちらにも小鉢と薯蕷そして味噌の香りが豊かな味噌汁と美味しい釜炊き近江米。
ご飯はおかわり自由なのですよ。
(しっかりおかわりしました!)

少しお高い気はしますが、しっかりいただけて大満足です。

信楽たぬきをお家へ迎えるため、たぬきの巣窟へも行きました。









こちらが家にやってきた小さな信楽焼たぬきです。
お店のどこかに居りますよ。


【たねや】のランチ@近江八幡

2018-12-28 |  ┣ (*´▽`) 滋賀 
近江八幡はエェところ😊

久しぶりに立ち寄りました。


2006年9月
2007年9月

ステキ☆な空間は変わっていませんね。




仕方ないですね。
少し値上がりした「たねや」さん
おばんざい7品の2700円
は新しい素材と地物の素材が味わえますよ。
キヌアやチアシードなどの新しい食材オリーブオイルなどもあります。

どのおばんざいも優しいお味でサクサクいけますよ。
近江牛のじゅんじゅんはお肉たっぷりでお腹も気持ちも満足です。

食前のお餅や食後のつぶら餅も付いていて
お腹いっぱいで幸せ気分です。





滋賀県竜王町三昧

2009-09-13 |  ┣ (*´▽`) 滋賀 
滋賀県は竜王町の近江牛専門店『岡喜』さんへ 柔らかミルキーなお肉を求めて 行ってきました。


ここへ来る道中に、『岡喜牧場』を通るのですが、黒毛な牛さんがこっちを見てはるぅ。
これからお肉をいただきに行くってーのに、なんだか....モゴモゴ....。
とか、ちょっぴり心を痛めてみたものの、お肉を目の前にするとすっかり食べるモードにスイッチオン。

近江重(1050円)をいただきました。
お値段なりの近江牛の部位でしたが、お肉も脂身もおいしかったですよ。
残念なのは つゆダクだったことですなぁ。
あんなにちゃぷちゃぷにおつゆを入れられると、せっかくの近江米も台無しのような気が.....。

食後は近くの『蒲生野の湯』に浸かってのんびり~。
温泉の2階の休憩室からの景色が「ザ・いなか」癒されます。

ランチ→温泉 とくれば、当然スイーツですねぃ。
数分走って、以前も伺った『湖華舞』さんへ
前回のブログhttp://blog.goo.ne.jp/kichie2062/e/e36354dd9ccb7284920bcdd0bee67ecb

たまにはバイクが写ってる写真も.....って、笑顔のオヤジも写ってるや~ん。

「アフォガード」(350円)をいただきます!!
 
冷たーいミルクジェラートの上に 苦みばしったホットなエスプレッソ?コーヒーをかけるんです。
スゴーク美味しいんです。
でも、あっちゅーまになくなるんです。。。
 あたしのおばちゃんのお乳はおいしいでしょお。

最近はツーリングで地元産のお野菜を買い込む事が多し。お安いし、美味しいし、やめられませんなぁ。
で、本日のお土産のうちの一つ。

さて、このバナナの横の黄いろの物体はなんでせう?
「バナナピーマン」です!苦みが少ないピーマンらしいのですが、食べたところ?ちょっと苦みが薄いかなって程度。
が、80円だったんで何でもオッケーっす。

最後に竜モンのメーターが!ふぃーばーじゃぁ。

エェことありそう?

岡喜 観光バスまで来ちゃいます!