2022.09.29
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/c32d422194bb2ce68c644a2474f5d4b2.jpg?1680201857)
香住で海鮮を目指します。
目指したところにはふられましたが、香住の駅前の海鮮などのお土産物屋さんの一角のお食事処でいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d6/ac6ec67d2c25474c9f3b7e8b9b3eebe8.jpg?1680201857)
お刺身定食をいただきました。
驚くほど美味しい新鮮なお刺身とあら炊きが入った煮付け、その他小鉢2種に香の物と汁物。
これで1430円はお得ですね。
お腹が満足したなら日本海を満喫しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/f2cb495ddee24189d604cf6563f4f271.jpg?1680201857)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/a15b26ee387fa04f0ac2ae1b254c9d8a.jpg?1680201857)
余部崎灯台は設置位置標高+灯火の標高が日本一らしいのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/0669d52ebbcfdf90d47f2809090aeab4.jpg?1680201857)
こじんまりした灯台で日本一感はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/6ef475441c92ff3dc6a45b20cbe8660c.jpg?1680201857)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/6ef475441c92ff3dc6a45b20cbe8660c.jpg?1680201857)
余部橋梁
まだ鉄橋の頃訪れていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2a/580c5e843bef78847e854b3aedfa5d29.jpg?1680201859)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/03/efb04414a3c729b3246266c715bf2757.jpg?1680201859)
そういえば、途中で良き数字の並びになりました。