加工機器用の設置場を手造り増設中
現在の作業場に 設置している機器の場所が 狭くて 大型機体用の
長尺や幅広の加工が 周囲に干渉して加工が困難な状態です
機器の移動加工も手間が掛かり 面倒なので
加工機器の設置用に 作業場を 手造りで広げる事にしました
柱用の足場鋼管や金具は 以前使った物が有りましたので
材料費は 比較的掛からない予定
工事中の機器作業場
趣味で 想定外のこんな事までするかね
自分でも分かりませ~ん
でも こんな手造りも 好きな方なので苦にはなりません
何かしら 動いていたら 健康にも良いかも・・・
体力的に 少しずつしか出来ませんが 張りぼて式の作業場増設中
しかし 夏季の猛暑対策が大変かも・・・
遮光ネットでも屋根に張るような 事をしないと 身が持たないでしょう
追記〔29/01/12〕
支柱パイプ設置終える
外壁の下部周囲に ブロック設置を進行中
3~4段積む予定で 基礎穴に ブロック位置を仮置きで確認中
歳ですね
腰に少し来ています
追記 〔29/01/22〕
外壁下部 ブロック基礎
基礎セメント固定
素人なので それらしき出来です
追記〔29/01/26〕
昨日 施工プロの komezuさんが近くに来られた時によられて
横筋のからみで ブロックの繋ぎ部に縦筋を入れるのが正規の位置ですよ 教えて頂く
また これからの対処方法として 横筋用のブロック加工方法なども教わりました
事前にお伺いすれば良かった
有り難う御座います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます