水上機を琵琶湖で満喫!
27日(水曜日)に 琵琶湖の高島市へ 水上機を
飛ばせる 機会を 頂き 同行しました
場所の確認や下見を兼ねた 飛行遠征の感じです
高速2時間の遠征で無事到着!
途中で 主翼の忘れを気づくアクシデントも有りで
これも 楽しき話題かも
結城さんによる先着で使用されていた他クラブの方との
飛行調整をして頂き 陣取る(各方面の許可を取っておられるクラブ)
余裕が有りませんでした
画像追加UP (2011/08/01) minagawaさん撮影
(撮影者をhirataさんと誤記しましたことをお詫び致します)
(全画像の一部)
ボートの出動も数回有りで 賑やかな湖畔が続くが
午後より 雲行きが 怪しくなり ポツポツと来る
早めに 撤収となりましたが 楽しい1日を過ごす
場所提供を頂いた クラブの方々にお礼申し上げます
有難う御座いました
今後とも よろしくお願いします
(参加者一同)
トラブル参考情報
フロートにラダー用 サーボを 埋め込む時は
カバー締め付けネジ部、ケース合わせ部には
必ずシーリングをして下さい(外部から塗る)
ホーン軸貫通部には グリースを盛り塗りをする(少し多め)
ケーブルの中間接続端子にも防水処理をしましょう
サーボとフロートの隙間にもシーリング
この対応をしていなかったサーボ搭載機に トラブルが
出ました
心配な方は フレキシブルやピアノ線で 引き込んで下さい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます