師走も半ばにきました。
お仕事の疲れがピークの方も多いのではないでしょうか。
『真犯人フラグ』、来週で一区切り。
撒き散らかされている伏線は回収されるのか、毎週ハラハラしながら観ています。
子供の氷詰め、現実の虐待家庭で真似されないことを祈る。冬場に(どんな季節でも)やったら助からない。
まともじゃない思考する人間は少なくない(何を“まとも”とするかは個人によるでしょうけれども)。
今期の『アバランチ』、OPの映像や曲の雰囲気に、なんとなくドラマのストナイ(主演が竹内結子さんの方)を思い出します。
ストナイは西島さん演じる菊田目当てで観ていましたが、原作に忠実な脚本も、竹内結子さん始めキャスティングもみんな嵌まっていて良かった。特にガンテツを武田鉄矢にしたのは炯眼だと思う。
『二月の勝者』は中学受験の塾が舞台で、原作は未読ですが毎週観ています。
小学生と大人達の群像もので面白い。
小学校が舞台の『スクール!!』を思い出してしまう。西島さんの桐原先生も大好きでしたが、当時の小学校の変遷や問題が丁寧に描かれていました。(生徒の呼称は男女とも 「さん」付け、学級崩壊で担任が病む、苛め加害者生徒の家庭でのDV、等)
毎週楽しみなドラマがあると生活にハリが出ますが、終わるのはさみしい。
最後まで楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます