※一部内容のネタバレ含みます。
メモリーズコーナー、2回目観てきました。
六本木シネマート、椅子は柔らかくて快適でした。
ただ、上映ギリギリでチケット購入したので、真ん中の席は空いておらず。
端の席で見ると、近眼には字幕が見辛いのがわかりました。
目のいい人にはなんの問題も無いと思います。
阿部さんと西島さん、バリトンの英語とテノールの仏語。
耳に心地良いです。
英語や仏語に堪能な方が聴くと言葉として認識されるんじゃないでしょうか。
欧米人と日本人の死後の認識の違いが描かれていますが、
霊を怖がるのは欧米人が多いというのが何となく判る気がします。
勿論、霊が苦手なアジア人も大勢います。
映像の一部で黒沢清監督の描写に近いところがあって、
馴染みやすい映画でした。
岡部さんの着ていた空色のセーターと濃紺のコートが欲しくなりました。
シネマートのコーヒーは美味しい。
メモリーズコーナー、2回目観てきました。
六本木シネマート、椅子は柔らかくて快適でした。
ただ、上映ギリギリでチケット購入したので、真ん中の席は空いておらず。
端の席で見ると、近眼には字幕が見辛いのがわかりました。
目のいい人にはなんの問題も無いと思います。
阿部さんと西島さん、バリトンの英語とテノールの仏語。
耳に心地良いです。
英語や仏語に堪能な方が聴くと言葉として認識されるんじゃないでしょうか。
欧米人と日本人の死後の認識の違いが描かれていますが、
霊を怖がるのは欧米人が多いというのが何となく判る気がします。
勿論、霊が苦手なアジア人も大勢います。
映像の一部で黒沢清監督の描写に近いところがあって、
馴染みやすい映画でした。
岡部さんの着ていた空色のセーターと濃紺のコートが欲しくなりました。
シネマートのコーヒーは美味しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます