めざそう! 毎月登山!?

毎月1座を目標に、関東近辺 奥多摩や中央線沿線へ
ホントはもっと遠くへ行きたいけど、時間がなかなか取れな~い (^^;

守屋山(1,655m)、絶景でした!

2024年10月14日 | ▲中央線沿線
2024年10月13日(日)夜〜14日(月・祝)晴れ(快晴)

久しぶりのわんだら山行。守屋山はかなり前から計画していましたが、参加メンバーの予定が合わなかったり、天気が悪かったりして、延び延びになってしまいました。
で、この連休に都合がつくメンバー3人で出掛けることになりました。


前日の夜に道の駅で山行の無事を願って、乾杯!

杖突峠のすぐそばの駐車場からスタート。
立石コース経由で山頂を目指します。

メガソーラー! 天気も空が真っ青〜! 展望を期待したい!

峠から車道を降ったところから乗り登山口です。

守屋新道にはあちこち書き込みのある看板が。

岩巡りコースを進みます。

親子岩。

この花はなに?ってきくか?

岩だらけ。

鬼よりも、なんか熊さんが居そうです。

何の実?

水量はちょびちょび。

さらに登って行くと、八ヶ岳が!

ここでも眺めは良かったけど、他の登山者さんから「向こうはもっと凄かった」とのこと。

南アがバッチリ。

トリカブトも咲いてました。

中央アルプス。


蓼科山。

八ヶ岳連山。
山頂は人がたくさんいました。

眺望、抜群!

こっちも。

ひと通り眺めたあとは、お昼ご飯。

アザミが咲いてた。

やや白っぽくなって来た?

方角

分杭平に降りて来たら、それなりの施設。

紅葉の始まり。

キノコ。食べられるのかな。

帰りの中央道は連休最終日で多少すいてると思っていたら小仏トンネル渋滞20キロ!?

また走行中に「エンジンシステム異常」のアラートが表示されて、同乗のみどりちゃん、チンボーさんには上野原駅まで送り、エンジンを冷まして渋滞の中、チンタラR20を帰りました。トホホ。

10/13(日)JR駅迎え==京王駅迎え==中央道==道の駅蔦木・テン泊(前夜祭、仮眠)

10/14(月)道の駅蔦木宿==杖突峠7:00/20・・・立石コース・・・百畳岩8:20/36・・・守屋山東峰9:25/35・・・守屋山10:00/50・・・分杭平11:55・・・杖突峠12:30===渋滞の中央道=上野原駅=自宅

メンバー:みどりちゃん、チンボーさん、キド







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 104,000km | トップ | 東京湾アクアラインを通った。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

▲中央線沿線」カテゴリの最新記事