早朝台所をかたずけてから
婆ちゃんのゴールデンタイム!
大谷選手の2勝目の レッドソックスとの再放送に
ご機嫌で、、、4時45分、、カーテンを開けた。
マジ???
4月17日だよね!!?。。雪が降っている!!
冬の間耐え抜いた、、、
婆ちゃん専用の、、
コンビニの120円のスパゲッティ!!
買い物回数減らしたくて、、、
旦那の食事は手が抜けないから
自分の昼と早朝は、
コンビニスパゲティで、、、
チーンして完了!
本日は、一冬分の皿を重ねると、、立派な再利用できそうな皿の山!!
数が集まると、、ポリの皿もずしりと重い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/69/828659c84119aa411bd95eb26123c018.jpg)
冬が空けると、、、、人生も旅!
旅にしあれば、、、
ほおの樹の葉に盛れば良い夏が来る!
毎年、、4月末、、思い切ってリサイクルごみに、
新品同様滅菌洗浄して重ねて、捨てる。
玄関外に出て、、、冷たい雪が吹き付けてくる、、、
今日は4月17日、、、この雪が、、桜の花びらで有るはずだ、、、
真冬のこんな雪とは違っているから,、、ま、、、いいか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/b8472ea8e36a5534e0e6c43ef696093d.jpg)
救急時の、孫子のキャンプ用の皿までも、、、とっておく季節ではないから
雪の中を、、、リサイクルごみネットに向かった。
真冬は、、こんもりと山のように雪が積もっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/5aa4136232502239f48b006ccc9683a3.jpg)
今日は、道路には積もっていない、、、
春の雪であるよ~~~ん!
寒いのが、、ちょっと、、、
サクラサク本州の人が、、いいな~~と思うよネ!
先日のアラーとの時も、、早朝8時前後、、、
私ばかりが、、、家庭内サイレンよろしく、、
孫子の「スマホ」に、、、
「地下に潜って❕!、」、メールを送った。
あっけらかんの返事が来た。
「 目下地下鉄の、、地下だよ!!
婆は自分のこと、、心配しろ!!」
「 かあさん、、、今職場の鉄筋コンクリーのビルの中だから
自分のこと心配しなさい、、、」
でもね、、、
「こんかいのは、、北海道には命中しないと思うよ!!」
韓国とアメリカの軍事演習への、、、
作用反作用的な、、返礼だとしたら
世界大戦の口火を切る様な、、、
自衛隊しかない日本への攻撃は
アメリカへの攻撃になるから、、、
そんな馬鹿な事はしないと思うから、、
若い人たちは冷静である、、、が。、、
第二次世界大戦の戦時中
防空壕で生まれ、、、兄二人、、姉一人、、、戦地で死んでいるので
私は、、反射作用のように、、、
「アラーと」が成ると
家族では、私だけが持っている、、、
屋根の雪降し用のヘルメットをかぶる。
若いころは、、屋根の雪降しも、、、ヘルメットなんぞは要らなかった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/5204a50c704c48e3e82de1bc80de3d7c.jpg)
子供の頃に聞いたB29の、、、ゴンゴンゴン、、、、が聴こえてくる。
戦争後遺症は77年以上経過しても
反射神経が覚えている。
アメリカは今や、、
日本の兄貴分であるような気がして
野球のせいかもしれないが、、、
早朝の放送が、、、元気をくれる。
婆ちゃんが、子供の頃は、、、「ストライク!」は、、、「いい球!」
「野球は日本語」だった時代が有るんだよね。
今日の、、、変則気候の雪の日に、、桜の花は遠くても
早朝の大谷選手が観られたので、、、
ま!...いいか!!
ストーブを中にして 部屋をぽかぽかにして、、、
今日も良い日であることを想い乍ら、、、
冬の雪降しの、、
恐怖の勇気を奮い立たせて、、、
わかがえることにいたしましょう!!
アラーとは、びっくりするけど、、、
初めの5分で、生死が決まることもあるから、、、
モームの本に出てくる、、あの、、道を聞かれて、答える爺さんのように
前を通る人に道を聞かれ続ける、、、通りに面した家の爺さんは
「聞かれるたびに❕!!!!、、、初めて聞かれた時と変わりなく
何回でも、、、同じ調子で答え続けた、、、。」
ましてアラーとなら、、、、何回でも
初めてなったときのように、、、胸がバクバクなりながら
みんなを起こしまわって、、、ヘルメットをかぶり、、、
机の下にもぐるかもしれません。
80歳で亡くなった母は、、、私が「ア~~りラン、、~~」と
鼻歌唄っただけで、、、耳をふさいで、、丸くなって、座り込んでしまいました。
記憶は、、頭脳というより、、、
反射のように、、、
筋肉が勝手に動く分野もあるんですよね。
札幌市も、北海道も、、日本も,、
情報の時代ですから、、、婆ちやんは、、
「アラート」には
何回でも反応しますからね
そこの所、、、よろしく、お願いします。 感謝はしていますからね。
婆ちゃんのゴールデンタイム!
大谷選手の2勝目の レッドソックスとの再放送に
ご機嫌で、、、4時45分、、カーテンを開けた。
マジ???
4月17日だよね!!?。。雪が降っている!!
冬の間耐え抜いた、、、
婆ちゃん専用の、、
コンビニの120円のスパゲッティ!!
買い物回数減らしたくて、、、
旦那の食事は手が抜けないから
自分の昼と早朝は、
コンビニスパゲティで、、、
チーンして完了!
本日は、一冬分の皿を重ねると、、立派な再利用できそうな皿の山!!
数が集まると、、ポリの皿もずしりと重い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/69/828659c84119aa411bd95eb26123c018.jpg)
冬が空けると、、、、人生も旅!
旅にしあれば、、、
ほおの樹の葉に盛れば良い夏が来る!
毎年、、4月末、、思い切ってリサイクルごみに、
新品同様滅菌洗浄して重ねて、捨てる。
玄関外に出て、、、冷たい雪が吹き付けてくる、、、
今日は4月17日、、、この雪が、、桜の花びらで有るはずだ、、、
真冬のこんな雪とは違っているから,、、ま、、、いいか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/b8472ea8e36a5534e0e6c43ef696093d.jpg)
救急時の、孫子のキャンプ用の皿までも、、、とっておく季節ではないから
雪の中を、、、リサイクルごみネットに向かった。
真冬は、、こんもりと山のように雪が積もっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/5aa4136232502239f48b006ccc9683a3.jpg)
今日は、道路には積もっていない、、、
春の雪であるよ~~~ん!
寒いのが、、ちょっと、、、
サクラサク本州の人が、、いいな~~と思うよネ!
先日のアラーとの時も、、早朝8時前後、、、
私ばかりが、、、家庭内サイレンよろしく、、
孫子の「スマホ」に、、、
「地下に潜って❕!、」、メールを送った。
あっけらかんの返事が来た。
「 目下地下鉄の、、地下だよ!!
婆は自分のこと、、心配しろ!!」
「 かあさん、、、今職場の鉄筋コンクリーのビルの中だから
自分のこと心配しなさい、、、」
でもね、、、
「こんかいのは、、北海道には命中しないと思うよ!!」
韓国とアメリカの軍事演習への、、、
作用反作用的な、、返礼だとしたら
世界大戦の口火を切る様な、、、
自衛隊しかない日本への攻撃は
アメリカへの攻撃になるから、、、
そんな馬鹿な事はしないと思うから、、
若い人たちは冷静である、、、が。、、
第二次世界大戦の戦時中
防空壕で生まれ、、、兄二人、、姉一人、、、戦地で死んでいるので
私は、、反射作用のように、、、
「アラーと」が成ると
家族では、私だけが持っている、、、
屋根の雪降し用のヘルメットをかぶる。
若いころは、、屋根の雪降しも、、、ヘルメットなんぞは要らなかった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/5204a50c704c48e3e82de1bc80de3d7c.jpg)
子供の頃に聞いたB29の、、、ゴンゴンゴン、、、、が聴こえてくる。
戦争後遺症は77年以上経過しても
反射神経が覚えている。
アメリカは今や、、
日本の兄貴分であるような気がして
野球のせいかもしれないが、、、
早朝の放送が、、、元気をくれる。
婆ちゃんが、子供の頃は、、、「ストライク!」は、、、「いい球!」
「野球は日本語」だった時代が有るんだよね。
今日の、、、変則気候の雪の日に、、桜の花は遠くても
早朝の大谷選手が観られたので、、、
ま!...いいか!!
ストーブを中にして 部屋をぽかぽかにして、、、
今日も良い日であることを想い乍ら、、、
冬の雪降しの、、
恐怖の勇気を奮い立たせて、、、
わかがえることにいたしましょう!!
アラーとは、びっくりするけど、、、
初めの5分で、生死が決まることもあるから、、、
モームの本に出てくる、、あの、、道を聞かれて、答える爺さんのように
前を通る人に道を聞かれ続ける、、、通りに面した家の爺さんは
「聞かれるたびに❕!!!!、、、初めて聞かれた時と変わりなく
何回でも、、、同じ調子で答え続けた、、、。」
ましてアラーとなら、、、、何回でも
初めてなったときのように、、、胸がバクバクなりながら
みんなを起こしまわって、、、ヘルメットをかぶり、、、
机の下にもぐるかもしれません。
80歳で亡くなった母は、、、私が「ア~~りラン、、~~」と
鼻歌唄っただけで、、、耳をふさいで、、丸くなって、座り込んでしまいました。
記憶は、、頭脳というより、、、
反射のように、、、
筋肉が勝手に動く分野もあるんですよね。
札幌市も、北海道も、、日本も,、
情報の時代ですから、、、婆ちやんは、、
「アラート」には
何回でも反応しますからね
そこの所、、、よろしく、お願いします。 感謝はしていますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/7227567a570513fbfdd7360dc0ad5898.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます