おはようございます
本日はみょうがです
みょうがを野菜として食用しているのは、日本だけだそうです
本州から沖縄まで自生する多年草で、
栽培している主な産地は、高知県が一番です
みょうがは、花みょうがとも呼ばれ、刻んで水にさらし薬味にしたり、
カットしてお味噌汁の具にしたり
天ぷらにしたりすることが多いでしょうか
旬の時期は、6月から10月頃で
厳密にいえば、夏みょうが、と、秋みょうがに分かれるそうです
しかし、現在では、年間を通して、出回っておりますね
でもやはり食べたくなるのは、夏☀
おそうめんの薬味として添えたくなります😄
我が家でお味噌汁に入れるようになったのは、アニメ「ちびまる子ちゃん」の影響です
まるちゃんが、みょうがの味噌汁が大好きと話している回があり、衝撃を受けて入れてみたところ、とてもおいしくて、それ以降は、余ったみょうがはお味噌汁に入れております
また、出回る時期は限られておりますが、棒状のミョウガダケというものもあります
ミョウガダケのほうが、優しい風味になっており、水にさらすことなく食べることができるそうです
当店のインスタグラムアカウント→ @kikuya_yasai よかったらご覧ください
フードロス、食品ロス、食品廃棄物削減とは???
おはようございます
お取引店様には納品することができないが家庭では全然使える青果を、家庭料理にして、食べており、たまにそういった料理をインスタグラムにあげております
納品することができない青果、、、箱で買った商品を検品すると
傷が大きくあるものや
虫食い、少し古くなったもの、腐り、
続けての注文がなく在庫となり
少し古くなったもの、など
こういったものは、お取引店様へは納品しないよう、気を付けて仕分けしております
※箱丸々のご注文の場合、箱を開けずにそのまま納品することもございます
しかし、そのような青果でも、
家庭では、問題なく食べられるものもあります
スーパーでいうと「おつとめ品」でしょうか
それをどのような呼び方にすればいいのかな?と考えていました
便利な時代で、ネット検索してみましたら「日本もったいない食品センター」さんのホームページに詳しく書かれておりました
簡単に抜粋すると↓
本来食べられるのに廃棄される食品のことを「食品ロス」と呼びます
日本では、「フードロス」も食品ロスと同じ意味で使われているようです
農林水産省で使われる場合は
不可食部を含む食品廃棄を「食品廃棄物」
可食部の廃棄を「食品ロス」
「国際連合食糧農業機関」では食品廃棄物をFood Loss and Waste、と呼んでいます
青果で考えてみると、青果には皮や根などの不可食部もあるため、「食品廃棄物」になるのかな🤔?
調理済みの青果は、可食部のみなので、食品ロス・フードロスかな🤔?
ここまで調べて、正解がわからないので、もう考えるのやめようかな、と思いました😓
青果の場合は、いわゆる生ものなので、在庫中にしおれたり、カビが生えたり、腐ってきたりすることもあります
輸入物の一部については、鮮度の判断は難しいものもあります
当店では、コロナの影響で、現在、取引量が減っているため、過剰在庫をもたないように工夫しております
もちろん、青果によっては、バラで仕入れることができないものがあるため
箱買いとなり、続けてのご注文がなければ在庫となります
ここで、主人によって検品され、商品にならないものが、家庭に回ってきます
その場合の呼び名は、何かな?
一番適しているのは、食品廃棄物削減かな🤔?
インスタグラムでは、フードロス対策として投稿しておりましたが
今後統一していかないといけないですね(真面目か!)
なお、在庫処分セール、や、寄付、などを行うほどの量が廃棄されることは当店ではありません
当店のインスタグラムアカウント→ @kikuya_yasai よかったらご覧ください
おはようございます
本日はあしらい品の松葉です
料理の飾りや、細工にも使われる松葉
8月頃から出回りはじめます
まだ出荷量は少な目ですが、8月~2月頃までが出荷時期になります
松の葉は、冬でも青々としていることから、不老長寿を示す縁起の良い木とされているそうです
和食やお祝い事のお膳で飾りや細工として使われることが多いかと思います
当店のインスタグラムアカウント→ @kikuya_yasai よかったらご覧ください
おはようございます
本日はカラフルなじゃがいも色々です
「アンデス」・・・外皮は赤め、中は黄色
「レッドムーン」・・・外皮は赤め、中は白め
「シャドークイーン」・・・外皮は黒紫、中は紫
「ノーザンルビー」・・・外皮は赤め、中はピンク
とりあえず、全部茹でてみました
茹でた感じは、「アンデス」と「シャドークイン」はホクホク系で
「ノーザンルビー」と「レッドムーン」はねっとり系と、感じました
※あくまで個人の感想です😄
シャドークイーンの紫色は少し抜けますが、それでも、紫色が残り、不思議な色合いです
シャドークイーンは、皮をむいてから薄くスライスして、素揚げしましたが、スライスして水にさらすと色抜けするのですが、
油で加熱すると、また少し濃い色に戻りました
なんだか、科学実験をやっているような調理でした
ちなみに、チップスは、お芋としてもおいしく食べれたのですが、
子供が見た目の色で、「食欲なくすわ」と食わず嫌いになってしまいました😓
もうちょっと好奇心持とうよ?
当店のインスタグラムアカウント→ @kikuya_yasai よかったらご覧ください