SBC(センソトロニック・ブレーキ・コントロール)に不具合が発生
このSBCユニットですが、ブレーキを踏んだ回数によってユニット を交換と判断になり警告表示が出ますが
お客様は無視して乗り続け、ブレーキが効かない状況に陥り、怖い思いをされての緊急入庫となりました。。このユニットを使用している車種はR230の他はW211(Eクラス)でございましてリコールが
制動装置(SBCハイドロリックユニット)に不具合
電子制御式油圧ブレーキ(ブレーキペダル操作量を検知して油圧の量を制御する制動装置)の油圧ポンプピストンの加工が不適切なため、ピストンを支えるガイド・ディスクが正しく圧入されておらず、正常な油圧を出力できないことがある。そのため、圧力センサーが圧力の異常を感知して、緊急対応用の機能が作動し、倍力作用が得られない油圧回路に切り替わるため、通常の踏力ではブレーキの効きが悪くなるおそれがある。
電子制御式油圧ブレーキの電気配線の取り廻しが不適切なため、当該配線を電子制御式油圧ブレーキ・ユニットに接続するコネクタの接点が原動機の振動等により摩耗し、抵抗が増すことがある。そのため、コントロールユニットが異常を感知して、緊急対応用の機能が作動し、倍力作用が得られない油圧回路に切り替わるため、通常の踏力ではブレーキの効きが悪くなるおそれがある。
今回の対処はリコール対象の部品供給を受け対策整備を実施致しました
実費だと60万円近く掛かる修理もお安く済ませる事が出来ました
お客様にも喜んで頂けると思います