充電の煩わしさは有りますがEVの魅力は何といっても加速の良さと旋回能力の高さ
快適なので他のクルマを乗らず最近の足は専らEVのサクラでございます過去記事
今なら補助金も魅力。東京都なら(国55万円+都55万円)合わせて110万円もお得!
日常の足として使用中の日産のEV「SAKURA」は警告灯が点灯し電欠メッセージが!
過去記事
【Tuned by KIM OFFICE】ドレスアップが進行中の「サクラ」はフロントを華やかに!
【Tuned by KIM OFFICE】日産EV「サクラ」のドレスアップが進行中でございます!
【Tuned by KIM OFFICE】日産EV「サクラ」を少しずつドレスアップしようかと!
日産純正流用で「SAKURA」には現行モデル用の15インチを装着する事に!
新車デモカーも兼ねて私用で導入した「SAKURA」はナビゲーションを装着!
届いた新車「サクラ」に用意していたディーラーオプション品を先に装着致します
日産メーカーから直納で私名義の新車「SAKURA」が搬入されて参りました!
新車「サクラ」の到着は遅れておりますがオプション品だけ先に到着しました!
新車EV「SAKURA」も導入予定ですが自社の「リーフ」でも併用できるパーツを購入!
日産自動車販売(メーカー)の特約店室の要請で新車EVデモカーを導入する事に!
新車は是非、弊社にてオーダーお任せ下さい
■ KIM OFFICEの新車注文販売で買うと なぜお得なのか??【CM】
お得意様のご子息様へお納めさせて頂きます「タントカスタム」はUSS東京会場AAで仕入れて来た1台コンディションの良い評価点
4.5点でございまして喜んで頂ける事と思います
オークションはお任せ!実績と豊富な経験でアドバイス
(株)ケイ・アイ・エム KIM OFFICE co.,ltd
コンディションにこだわった弊社中古車ラインナップ
【不具合の内容】
「タント他 計2車種」のフロントスタビライザに不具合があり、スタビライザが折損するおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。フロントスタビライザにおいて、製造工程の管理が不適切なため、パイプ内部に塗装前の化成液が多量に残留し、水素脆化によって強度が低下しているものがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、走行中の捩じり力によってスタビライザが折損するおそれがある。
【対処方法】
全車両、フロントスタビライザの識別ペイントを確認し、該当する生産工場製のものは良品と交換する。
【対象台数】
001743777.pdf (mlit.go.jp)
ダイハツ お客様コールセンター
0800-500-0182
受付時間:9:00~18:00(365日年中無休)
謝礼金付もあるリコール/自主回収/不具合の安全安心サポートサイト
【不具合の内容】
「ベンツ V220d」のエンジンコントロールユニットに不具合があり、排出量が基準値を満足しなくなるおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。4気筒ディーゼルエンジンのエアマスセンサにおいて、制御プログラムが不適切なため、低回転・低負荷での限られた条件下で故障を誤検知することがある。そのため、エンジン警告灯(MIL)が点灯し、出力が制限され、最悪の場合、排出ガスが悪化し、排出量が基準値を満足しなくなるおそれがある。
【対処方法】
全車両、エンジンコントロールユニットの制御プログラムを対策プログラムに書き換える。
【対象車両】
001743213.pdf (mlit.go.jp)
メルセデスベンツ日本
0120-086-880
受付時間:-
謝礼金付もあるリコール/自主回収/不具合の安全安心サポートサイト
【不具合の内容】
「ベンツ GLE450 4MATIC他 計11車種」の48V配線に不具合があり、火災に至るおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。助手席の下にある48Vのアース配線において、製造時の組み付けが不適切なため、ナットが適切なトルクで締め付けられていないものがある。そのため、走行中の振動等により導通不良が発生し、警告灯が点灯すると共に増加した電気接触抵抗により発熱して、最悪の場合、火災に至るおそれがある。
【対処方法】
全車両、ナットの締め付けトルクを点検する。緩みや溶損がある場合は、損傷部分を新品に交換して適切な締付けトルクで固定する。
【対象車両】
001743211.pdf (mlit.go.jp)
メルセデスベンツ日本
0120-086-880
受付時間:-
謝礼金付もあるリコール/自主回収/不具合の安全安心サポートサイト
【不具合の内容】
「ベンツ GLC220d 4MATIC他 計36車種」のヒューズに不具合があり、火災に至るおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。電源ヒューズにおいて、製造が不適切なためヒューズエレメント部に亀裂が入っている、もしくははんだが剥がれているものがある。そのため、亀裂が入っている場合は使用過程での走行振動等によりヒューズエレメントが断線し、SRSシステムの機能停止やメータパネル等が消灯する。最悪の場合、駆動力が失われ走行不能になるおそれがある。また、はんだが剥がれている場合は、ヒューズ回路内に短絡が発生するとヒューズが機能しないため短絡箇所の周囲が溶損し、最悪の場合、火災に至るおそれがある。
【対処方法】
全車両、当該ヒューズが含まれるヒューズボックスを対策品に交換する。
【対象車両】
001743207.pdf (mlit.go.jp)
メルセデスベンツ日本
0120-086-880
受付時間:-
謝礼金付もあるリコール/自主回収/不具合の安全安心サポートサイト