きもの和らいふスタッフブログ/札幌を中心に北海道で振袖をレンタル&販売の日々

大正元年創業の老舗呉服店とは思えない(◎_◎;)スタッフのゆるーい日常を綴っています。

レジンの帯留

2020年06月19日 | はんどめいど

事業部のHです。

コロナ禍で、イベントの延期や中止が続いておりましたが、

本日より「一の会」、開催しております。

 

ご招待のお客様のみの少人数制で、

スタッフは全員マスク着用で、

私たち事業部が担当する受付、お休み処、お会計は

ビニルシートでシールドを作り

(マスクだけじゃなくフェイスシールドもして)

まめに消毒もして、

安全対策をして、

お客様には気持ち良くお買い物していただけるよう

努めております。

今年の「一の会」は江戸小紋がメインです。

 

私が持っている江戸小紋は、全て袷なので、

6月の「一の会」には着られなくて、

相変わらず、企画とは一切関係無く、

自分の都合で、自分の好きなキモノを着ております。

 

さて、お見せしたいのは、手作りの帯留です。

・・・よく、箸置きに金具をつけて帯留にしますが、

今回は、レジンで作りました。

紫陽花をイメージして作りました。

雨のつもりで、わざと気泡を入れて、

カタツムリも入れてみました。

 

作り方は簡単です。

材料は、(最近は)100yenショップにも売ってるそうです。

シリコン型に好きなものを詰め込んで

レジンを流して、UVライトに当てて固めるだけです。

 

でも、レジンにもかぶれてしまう私は、

必ず手袋をしなければなりません。

このときも油断して、指についてしまい、

痒くて痒くて...  

 

 

 

 

 

 

 

 


なんちゃってつまみ細工

2019年11月22日 | はんどめいど

事業部のHです。

振袖の販売会で、ヘアメイク体験で使用する

髪飾りの修理をしております。

数年前まで、頭より大きい超豪華な髪飾りが流行ってましたが

最近は「つまみ細工」のような古典的で

小さな髪飾りがよく出ています。

 

振袖の端切れで、なんちゃってつまみ細工

・・・髪飾りを作ってみました。


絽の半衿に簡単染色

2019年06月19日 | はんどめいど

事業部のHです。

今週末は、誕生記念祭

「一の会」(はじめのかいと読みます)

があります。

 

単衣だ...

キモノの世界では、6月は単衣を着ます。

半衿、付けなきゃ...

キモノを着る前に、やらなきゃならないことの一つに

長襦袢に半衿を縫い付ける作業があります。

 

・・・最近はファスナーで付ける半衿があったり、

テープで貼る方法があったり、

簡単になっていますが、

私は縫い付ける派なので、めんどくさい

 

単衣になると、半衿はが一般的ですが、、

最近は、ひんやりビーズの半衿や、

木綿や麻素材のものも使われています。

とりあえず、私は...

(うちの会社は呉服屋さんなので)Kさんに

絽の半衿(売って)ちょーだい

と言ったら、

無い

と即答されてしまいました。

...

 

仕方無いので、自宅の道具箱を漁って

新品の衿裏見ぃーっけ

衿裏なので、半衿の倍の長さがあるから、

切っちゃって、半衿が2枚出来たことになります

 

更に道具箱から

夏をイメージするスタンプと、

布に押せるスタンパーと、布に描ける染色ペンで、

ペタペタはんこ押し...

上からアイロンをかけることで、

インクを定着させることが出来ます

超・簡単夏の染め半衿出来上がりぃー

 

 

 


天然石でピアス

2018年10月26日 | はんどめいど
事業部のHです。

今日は人間ドックでした。
健康診断より、検査項目が若干多いだけですが、
「人間ドック」ってだけで、
自費で3万円も払うのは痛いです。

昨年、社長さまから
(人間ドック入らないと)罰金取るぞ」と
言われましたが、その罰金額が2万円です。
人間ドックなんか入らないで罰金払った方が
安かったw

事務所に戻らず帰宅したので
時間に余裕が出来ましたから、ピアスを作ってみました。





ここ数年、短い髪にしていて、
先日の大創業祭でも、
髪を結うことが無かったので
(かんざしやバレッタのような髪飾りも必要無く)
キモノを着ていましたが、ピアスをしていました。

昔、若い頃、友人の結婚式に出席する時、
美容室の先生に
キモノにピアスは変です」と
外すように言われてから、ずっと
キモノの時は着けていませんでしたが、
時代も変わってますし、
ショートカットですしね

キモノでも合うように天然石で、
秋をイメージして作りました。


振袖用帯締めを修理

2018年10月04日 | はんどめいど

事業部のHです。

 

振袖用の帯締めって...

 

まず、振袖はミスの第一礼装、一番格の高いキモノです。

ですから、その帯締めも礼装用で、

分かりやすい礼装用は、金糸銀糸が入ってます

特に最近の振袖用は、パールやビジューを散りばめ

カラフルで豪華なものが多いです。

そんな振袖用帯締めのパールやビジューって、

結構、取れやすく、壊れやすくて難点でした。

 

そもそも帯締めって、その紐1本で帯を押さえていますから、

ぎゅーって力強く結ぶじゃないですか

製作側は分かって作ってるのかって思うような

(高価な品物なのに)突っ込みどころ満載の

粗悪な帯締めも残念ながら存在しておりました。

今は、そういう商品は入荷していませんけど。

 

商品にならない壊れた帯締めで、

返品も出来ず、廃棄処分となるものを

正絹だし、組紐だし、捨てるに忍びなくて

修理しています

・・・売り物にはならないので、

撮影会の時の貸し出し用として利用しています。

 

もともとは、5つの貝パールがテグスで繋がって

接着剤で固定されていたのですが、

たぶん、貝パールが割れちゃったんでしょうね。

 

同じ大きさの貝パールのビーズを探したのですが、

残念ながら無かったので、

サイズ優先で、黄色のビーズを付けてみました