事業部のHです。
お客様からのお問い合わせに
えっ
...と驚く、
時代遅れな(勉強不足な)私です。
数年前から、小学校の卒業式に
女の子が袴
を着るという話をよく聞きます。
和らいふのきものマイハウス
も、
3月の(小学校の)卒業式は、
予約でいっぱいです。
徐々に、
袴
の割合が増えているようで、
クラス全員が袴
だったという話も聞きました。
それが、えっ
保育園の卒園式ですか
何だかすごいことになってるぞ...
保育園の卒園式と言ったら、7歳ですか
七五三のキモノと同じですよね...
私は(勉強不足でスミマセン
)見たことが無いのですが、
子供写真館だと、そんな衣装もあるのでしょうか
「(子供の袴の)着付に必要なモノって何ですか
」
「七五三のキモノと袴はあります。
足りないものは何ですか」
「着付をお願いしたいのですが...」
ご希望の日は、予約がいっぱいで
お受け出来なかったのですが(ごめんなさい)
でも、たぶん、
有料の着付
を依頼しなくても
お母様が着せられると思うのですが...
お子様の(七五三の)キモノは、
対丈(ついたけ)で、お紐を結ぶだけなのでは...
袴
と言っても、リボンを結んで履くスカートなのでは...
うちでは、取り扱いが無く、
想像
してみたのですが、
未就学の小さなお子様が着る
ものですから、
きっと、単純な構造だと思うのです。
どうなのかしら
袖丈は、七五三の振り袖より若干短いです。
有難うございます