9月5日(金)6日(土)7日(日)の3日間、
札幌パークホテルで「和匠苑」(札幌の問屋さん主催の展示会)でした。
晴天だったのは2日目だけで、
雨模様の蒸し暑い中でのキモノの展示会は
(ハッキリ言って)キツイ!!
時雨履きにしたら、ホテルで履き替えなきゃで、
荷物が増えるし、
何より、
カサが荷物になるし・・・。
雨コートは暑いし・・・。
キモノだって、
紬は暑いし、
たれものにしたら(濡れると)
後始末が面倒だし、
そう、こう暑かったら長襦袢も3日間同じってわけにはいかないし・・・。
(社長さまは3日間、同じキモノで済まそうとしてましたけど
、
初日の暑さで「
無理だな・・・」と諦めて着替えましたが、
2日目の売上がいまいちだったので、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
「(縁起をかついで)
売れた日のキモノにしよ」と、
3日目には初日と同じキモノでしたね。)
実際のところ、キモノも襦袢も
“雨の日美人ガード(和らいふオリジナルガード加工)”
施してあるから、多少、
濡れても汚れてもへっちゃらなんですけど。
さて、
第79回となる「和匠苑」の今回のテーマは「歌舞伎の世界」
浮世絵と工芸品で探る~歌舞伎と伝統工芸展
なだ万の「歌舞伎幕の内弁当」を味わいながら
シアターレストランで日本舞踊をご観賞いただけたり、
歌舞伎物産展では、
歌舞伎座から開運打ち出の小槌の職人が来場してて、
・・・これが、
一番人気でしたね。
通常¥1,080で販売しているものが、¥1,000ですもの。
弊社のスタッフもほとんどの人が買ったんじゃないかしら?
家族の分も~って、ひとりで6個も買ってるスタッフもいました。
・・・私は買いませんでしたけど。
私は、“てぬぐい”を買いました。
伝統的な柄の他に、多色使いの季節の柄もたくさんあって、
額縁に入れて飾ったり、タペストリーにしても良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/dd/615dafeb935812781d358ae3f8d120cc_s.jpg)
現代風の柄では“猫”をモチーフにしたものが多かったですね。
表情豊かな“猫がいっぱい”いたり、
“猫の花嫁”(
このお嫁さんがブサイクで・・・。)
“猫の風神雷神”(
私はこれを買いました。)
コレです コレも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/06/db6e675e218aaed35a642c6a48355772_s.jpg)
それと、長襦袢も買っちゃいました。
昨日、事務所に戻って(現金で)お支払いさせていただきました。
そう、週末(展示会のため)お仕事していたのに、
私は昨日も出勤でした。
今日もだけど・・・。
最終日に社長さまが「明日、(会社に)出てる?」
「明日、いる?」「明日、出勤?」って3度も聞くから、
その都度「出ます」と答えましたが、
いっぱい用事を仰せつかった後で
社長さまは「
僕、休むから」とのことでした。
へいへい
昨日のうちに
展示会で着たキモノと襦袢と羽織をアフター(*注)に出しました。
やっぱ、“雨の日美人ガード”ですわ。
キモノを着た後の始末が
ラクチンです。
来年の6月まで、もう単衣は着ないので、
メンテナンスしてから箪笥にしまいましょう。
*注 : “雨の日美人ガード”(和らいふオリジナルガード加工)は、
5年間のアフター保証です。
期間中、何度でも無料メンテナンス致します。
札幌パークホテルで「和匠苑」(札幌の問屋さん主催の展示会)でした。
晴天だったのは2日目だけで、
雨模様の蒸し暑い中でのキモノの展示会は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
時雨履きにしたら、ホテルで履き替えなきゃで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
何より、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
キモノだって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
たれものにしたら(濡れると)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
そう、こう暑かったら長襦袢も3日間同じってわけにはいかないし・・・。
(社長さまは3日間、同じキモノで済まそうとしてましたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
初日の暑さで「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
2日目の売上がいまいちだったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
「(縁起をかついで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
実際のところ、キモノも襦袢も
“雨の日美人ガード(和らいふオリジナルガード加工)”
施してあるから、多少、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
第79回となる「和匠苑」の今回のテーマは「歌舞伎の世界」
浮世絵と工芸品で探る~歌舞伎と伝統工芸展
なだ万の「歌舞伎幕の内弁当」を味わいながら
シアターレストランで日本舞踊をご観賞いただけたり、
歌舞伎物産展では、
歌舞伎座から開運打ち出の小槌の職人が来場してて、
・・・これが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
通常¥1,080で販売しているものが、¥1,000ですもの。
弊社のスタッフもほとんどの人が買ったんじゃないかしら?
家族の分も~って、ひとりで6個も買ってるスタッフもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
伝統的な柄の他に、多色使いの季節の柄もたくさんあって、
額縁に入れて飾ったり、タペストリーにしても良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/dd/615dafeb935812781d358ae3f8d120cc_s.jpg)
現代風の柄では“猫”をモチーフにしたものが多かったですね。
表情豊かな“猫がいっぱい”いたり、
“猫の花嫁”(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
“猫の風神雷神”(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/e6/df0461ad1b6bfc5a801d913ae072d437_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/06/db6e675e218aaed35a642c6a48355772_s.jpg)
それと、長襦袢も買っちゃいました。
昨日、事務所に戻って(現金で)お支払いさせていただきました。
そう、週末(展示会のため)お仕事していたのに、
私は昨日も出勤でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
最終日に社長さまが「明日、(会社に)出てる?」
「明日、いる?」「明日、出勤?」って3度も聞くから、
その都度「出ます」と答えましたが、
いっぱい用事を仰せつかった後で
社長さまは「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
昨日のうちに
展示会で着たキモノと襦袢と羽織をアフター(*注)に出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
キモノを着た後の始末が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
来年の6月まで、もう単衣は着ないので、
メンテナンスしてから箪笥にしまいましょう。
*注 : “雨の日美人ガード”(和らいふオリジナルガード加工)は、
5年間のアフター保証です。
期間中、何度でも無料メンテナンス致します。