数日前から急に涼しくなりましたね。夜はグッスリ眠れて嬉しいです。しかし、8月は異常に暑かったため、夏バテで体調を崩し、それを引きずっている方が多いようです。
夏の疲れが溜まっている方の多くは、内臓が弱くなっているのが原因です。
内臓は、平滑筋、または不随意筋と言われ自分の意思で動かせない筋肉です。胃腸や肝臓といった内臓は自分の意思では動かせない自律神経で動いています。内臓が弱ると全身に力が入らなくなり、だるくなります。
この内臓に効くツボは足の趾(ゆび)に多くあります。東洋医学では足の指を「趾(ゆび)」と書きます。
足の趾は全て内臓に繋がっています。趾10本全部を1本1本丁寧によく廻してください。硬い指がありましたら特に丁寧に廻してください。
小趾は泌尿器や生殖器、薬趾は胆嚢、中趾と人指趾は胃、親趾は肝臓と脾臓に繋がっています。爪を挟むようにして趾を持ち、1本を20~30くらいでOKです。痛すぎず、気持ちよく廻してください。
また、夏は入浴をしないでシャワーだけで済ませてしまっている人が多いようです。シャワーは、体が冷えますので良くありません。疲れがなかなか取れない人は、シャワーでなく、しっかり入浴してよく温まりましょう。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院
夏の疲れが溜まっている方の多くは、内臓が弱くなっているのが原因です。
内臓は、平滑筋、または不随意筋と言われ自分の意思で動かせない筋肉です。胃腸や肝臓といった内臓は自分の意思では動かせない自律神経で動いています。内臓が弱ると全身に力が入らなくなり、だるくなります。
この内臓に効くツボは足の趾(ゆび)に多くあります。東洋医学では足の指を「趾(ゆび)」と書きます。
足の趾は全て内臓に繋がっています。趾10本全部を1本1本丁寧によく廻してください。硬い指がありましたら特に丁寧に廻してください。
小趾は泌尿器や生殖器、薬趾は胆嚢、中趾と人指趾は胃、親趾は肝臓と脾臓に繋がっています。爪を挟むようにして趾を持ち、1本を20~30くらいでOKです。痛すぎず、気持ちよく廻してください。
また、夏は入浴をしないでシャワーだけで済ませてしまっている人が多いようです。シャワーは、体が冷えますので良くありません。疲れがなかなか取れない人は、シャワーでなく、しっかり入浴してよく温まりましょう。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院