昨日、30代の男性が腰痛で来院されました。最近、太ったのと仕事が忙しいのと運動不足などが重なったのが原因と思われます。
幸い1回の施術でかなり改善しました。簡単な体操を指導して終わりでしたが、「朝、起きて顔を洗うときが一番痛い」と言われるので、その姿勢をとってもらいました。
すると膝や股関節が全く使われず、腰だけを曲げて顔を洗っているようです。朝は1日の中で一番体温が低く、身体が硬くなっています。そういうときに変な姿勢をすると腰が痛くなるのは必然です。
ロボットは関節の数が多いほど滑らかな動きをしますよね。人間も足首、膝、股関節を上手に使うことで腰への負担を減らすことができます。
ちょっと極端ですが、スキー競技のジャンプやスピードスケートのスタートの姿勢を参考にするとよろしいと思います。腰は伸びて逆に足首、膝、股関節をよく曲げています。
慣れないと最初は違和感を覚えるかもしれませんが、姿勢をちょっと工夫すると腰周りの筋肉も強くなります。洗顔時に腰痛を感じる方はお試しください。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院
幸い1回の施術でかなり改善しました。簡単な体操を指導して終わりでしたが、「朝、起きて顔を洗うときが一番痛い」と言われるので、その姿勢をとってもらいました。
すると膝や股関節が全く使われず、腰だけを曲げて顔を洗っているようです。朝は1日の中で一番体温が低く、身体が硬くなっています。そういうときに変な姿勢をすると腰が痛くなるのは必然です。
ロボットは関節の数が多いほど滑らかな動きをしますよね。人間も足首、膝、股関節を上手に使うことで腰への負担を減らすことができます。
ちょっと極端ですが、スキー競技のジャンプやスピードスケートのスタートの姿勢を参考にするとよろしいと思います。腰は伸びて逆に足首、膝、股関節をよく曲げています。
慣れないと最初は違和感を覚えるかもしれませんが、姿勢をちょっと工夫すると腰周りの筋肉も強くなります。洗顔時に腰痛を感じる方はお試しください。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院