急に寒くなったので筋肉や血管も縮み、色々なところに痛みが出やすい季節です。特に二足歩行の人間は腰に疲れが溜まり痛みが出やすくなります。
二足歩行を止めて四足で歩けばほとんどの人の腰痛や肩凝りが改善されると思いますが、人間の社会生活ではそうはいきませんね。(笑)
60代の男性で腰痛のため現在治療中の方が法事で親戚の赤ちゃんのハイハイをじっくり観察されたそうです。するとハイハイする赤ちゃんは全身が柔らかくスムーズに動くのに驚いたそうです。試しにハイハイの競争をしたところ敵わなかったとのことです。赤ちゃんでも個体差があるでしょうが中には「高速ハイハイ」が出来る子もいます。
私が時々四足の犬や猫のように四足での運動を薦めているので、その方は赤ちゃんのハイハイに着目したのでしょうが非常にいい所に気が付きました。
当院では色々な人の身体を観ますが、腰痛等でお悩みの人の多くが背骨の生理的弯曲が少なかったり、大き過ぎたりしています。そういう人は赤ちゃんのときにハイハイの運動をしてこなかったのではと思います。
ハイハイすることで股関節や肩関節の周りの深層筋が作られ、正常な生理的弯曲も形成されます。丈夫な人間に育てようとお考えの親御さんは赤ちゃんのときにいっぱいハイハイさせましょう。また、大人でもハイハイは体幹を鍛え腰痛予防に良いです。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院
二足歩行を止めて四足で歩けばほとんどの人の腰痛や肩凝りが改善されると思いますが、人間の社会生活ではそうはいきませんね。(笑)
60代の男性で腰痛のため現在治療中の方が法事で親戚の赤ちゃんのハイハイをじっくり観察されたそうです。するとハイハイする赤ちゃんは全身が柔らかくスムーズに動くのに驚いたそうです。試しにハイハイの競争をしたところ敵わなかったとのことです。赤ちゃんでも個体差があるでしょうが中には「高速ハイハイ」が出来る子もいます。
私が時々四足の犬や猫のように四足での運動を薦めているので、その方は赤ちゃんのハイハイに着目したのでしょうが非常にいい所に気が付きました。
当院では色々な人の身体を観ますが、腰痛等でお悩みの人の多くが背骨の生理的弯曲が少なかったり、大き過ぎたりしています。そういう人は赤ちゃんのときにハイハイの運動をしてこなかったのではと思います。
ハイハイすることで股関節や肩関節の周りの深層筋が作られ、正常な生理的弯曲も形成されます。丈夫な人間に育てようとお考えの親御さんは赤ちゃんのときにいっぱいハイハイさせましょう。また、大人でもハイハイは体幹を鍛え腰痛予防に良いです。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院