数ヶ月前から腰から臀部にかけて嫌な痛みがあるということで60代の男性が来院されました。病院に行くと脊柱管狭窄症と言われ、別の病院では脊髄靭帯骨化症と言われたそうです。
病院では先生の見立てや検査設備等で病名が変わる場合があります。均整術は病名に囚われないで施術いたしますが、施術に向かない場合もありますので、病名がある場合は最初にお聞きします。情報は多いほど良いです。
また、同じ病名でも、どの程度進行しているかが問題です。過去に脊柱管狭窄症と言われた人は何人も観てきましたが、個人差は非常にありました。
脊髄靭帯骨化症というのは解剖学的に知っていましたが、今回初めてだったのでどれほど改善するか正直自信がありませんでした。靭帯が骨化して肥大し、脊柱管を狭くしているので脊柱管狭窄症と最初の病院で診断されたのかも知れません。そうでしたらかなり重症かなぁなどと思いました。
坐骨神経痛だった友人の紹介で来院されたその方は、友人が治ったのだから自分も治るのが当たり前と思っていたようで、ちょっとプレッシャーがありました。
脊髄の靭帯には前縦靭帯、後縦靭帯、黄色靭帯、棘上靭帯、棘間靭帯などがあります。その中のどの靭帯がどの程度骨化しているか分かりませんが、「病名に囚われず」身体全体を観て施術いたしました。最初は胴体が1つの塊のようで全く効果がありませんでした。
しかし、2ヶ月くらい過ぎから急に変化が起き、胴体がほぐれてきました。それに伴い痛みも少なくなりました。そして3ヶ月経つと全く痛みも違和感も無くなってしまいました。今ではゴルフの練習をし、来月にはコンペがあると楽しみにしています。人の体って不思議ですね。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院
病院では先生の見立てや検査設備等で病名が変わる場合があります。均整術は病名に囚われないで施術いたしますが、施術に向かない場合もありますので、病名がある場合は最初にお聞きします。情報は多いほど良いです。
また、同じ病名でも、どの程度進行しているかが問題です。過去に脊柱管狭窄症と言われた人は何人も観てきましたが、個人差は非常にありました。
脊髄靭帯骨化症というのは解剖学的に知っていましたが、今回初めてだったのでどれほど改善するか正直自信がありませんでした。靭帯が骨化して肥大し、脊柱管を狭くしているので脊柱管狭窄症と最初の病院で診断されたのかも知れません。そうでしたらかなり重症かなぁなどと思いました。
坐骨神経痛だった友人の紹介で来院されたその方は、友人が治ったのだから自分も治るのが当たり前と思っていたようで、ちょっとプレッシャーがありました。
脊髄の靭帯には前縦靭帯、後縦靭帯、黄色靭帯、棘上靭帯、棘間靭帯などがあります。その中のどの靭帯がどの程度骨化しているか分かりませんが、「病名に囚われず」身体全体を観て施術いたしました。最初は胴体が1つの塊のようで全く効果がありませんでした。
しかし、2ヶ月くらい過ぎから急に変化が起き、胴体がほぐれてきました。それに伴い痛みも少なくなりました。そして3ヶ月経つと全く痛みも違和感も無くなってしまいました。今ではゴルフの練習をし、来月にはコンペがあると楽しみにしています。人の体って不思議ですね。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院