四十肩、肩が凝る、腕がしびれる、手がだるいといった症状で来院される方は、鞄(かばん)やバッグの持ち方が悪い場合があります。
来院された時に、たまたま、そういった持ち方をされている方を見かけ、注意すると目から鱗という感じで驚かれる方もいらっしゃいます。
突然ですが、ここで問題です。
Q1、人間の足の指は親指と小指、どちらが内側でしょうか?
A1、親指です。
これは理解しやすいと思います。次に
Q2、人間の手の指は親指と小指、どちらが内側でしょうか?
A2、小指です。
意外ですか? 解剖学上、手の指は小指側が内側。親指側が外側になります。(図参照)
「鞄やバッグの持ち方」ですが、手で握って持つ場合は、親指に力を入れずに、出来るだけ小指と薬指で持つようにします。その方が肩に余分な力が入らず、疲れにくくなります。
バトミントンやテニス、剣道等をやっていた人は分かると思いますが、皆、小指で締めます。相撲でも小指が一番重要な指です。
最近、ダンスをしている方が、手を挙げるときに小指を意識して挙げるようにしたら肩が上がらず、手が綺麗に上げられるようになったと言っていました。色々なことに応用できると思います。
来院された時に、たまたま、そういった持ち方をされている方を見かけ、注意すると目から鱗という感じで驚かれる方もいらっしゃいます。
突然ですが、ここで問題です。
Q1、人間の足の指は親指と小指、どちらが内側でしょうか?
A1、親指です。
これは理解しやすいと思います。次に
Q2、人間の手の指は親指と小指、どちらが内側でしょうか?
A2、小指です。
意外ですか? 解剖学上、手の指は小指側が内側。親指側が外側になります。(図参照)
「鞄やバッグの持ち方」ですが、手で握って持つ場合は、親指に力を入れずに、出来るだけ小指と薬指で持つようにします。その方が肩に余分な力が入らず、疲れにくくなります。
バトミントンやテニス、剣道等をやっていた人は分かると思いますが、皆、小指で締めます。相撲でも小指が一番重要な指です。
最近、ダンスをしている方が、手を挙げるときに小指を意識して挙げるようにしたら肩が上がらず、手が綺麗に上げられるようになったと言っていました。色々なことに応用できると思います。