西荻窪の整体 木村均整院のブログ

JR西荻窪駅から徒歩2分の予約制整体院
杉並区松庵3-39-8クリオコート松庵102
電話は03-5370-6541

足首捻挫の原因

2013年12月01日 | 健康
 先日、夏場の運動不足を解消しようと最近色々と運動を始めたそうですが、何故か足首が痛いということで来院された方がいました。

 足首を観ると確かに捻挫のように少し腫れています。どのような運動をされたのか?お聞きすると室内で出来る腹筋や腕立て伏せくらいで足首に負荷が掛かることはしていないとのことでした。

 そういう運動で足首の捻挫になるはずはないし、どうも合点がいかないですが、捻挫操法で施術して体の歪みを整え、一応これで様子見てくださいと終了しました。

 その後、1週間くらい経ってから再び来ていただきましたが、やはり症状は改善しません。こういう場合は焦りますが、もう一度はじめからどのような運動をされているか?お聞きしました。

 そして今回は実際に再現していただきました。すると腹筋運動をするときに足首を固定させるために鉄アレイのようなものを重りに使っているとのことでした。その重りがないと体が起き上がらないそうです。

 そこで納得しました。

 そうです。腹筋の力で足りない分が足首に負荷が掛かっていて腹筋運動する度に足関節が外れるような動きをしていました。その腹筋運動を止めてもらい足関節に負荷が掛からない腹筋運動に代えて一件落着です。その後は大丈夫になりました。

 何年やっても色々なケースがあり難しいので日々勉強です。しかし、思いもよらないことが原因になる場合があるのですね。

    杉並区西荻窪の整体・木村均整院


    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大台突破!? | トップ | 健康寿命 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

健康」カテゴリの最新記事