西荻窪の整体 木村均整院のブログ

JR西荻窪駅から徒歩2分の予約制整体院
杉並区松庵3-39-8クリオコート松庵102
電話は03-5370-6541

メタボ姿勢

2007年12月09日 | 健康
 前回に続けてメタボリックのお話です。お腹が出て腰痛や膝痛になる人は、年々多くなっているように思われます。

体重があっても身体のバランスが良ければ腰や膝に痛みが出ない場合が多いのですが、お腹周りだけが出ている方は、身体の重心線が前にせり出します。(図参照)

 そのため、いわゆる「反り腰」の状態になります。このように社長さんが後ろにふんぞり返っているような「メタボ姿勢」ですと、絶えず腰は緊張状態にあります。そして腰椎から脚に出ている神経の穴(椎間孔)が狭くなります。結果、下肢へ繋がる神経に異常を起こしやすくなります。

 姿勢が気になる方は一度、お近くの均整院で観てもらうといいでしょう。身体全体を矯正することで重心線が後ろになり、正しい姿勢になります。そして自分でもよく鏡を見て、時々チェックするといいでしょう。

 最近、2週間に1回くらいの割合で、通っていただいている50代の男性が、「いつの間にか悪い姿勢が出来なくなりました」と仰っていました。

 その方は腰痛が主訴でしたが、膝も屈伸するたびにボキボキ鳴っていました。しかし、姿勢が良くなり腰痛が無くなったら、同時に膝も音がしなくなり、不思議がっていました。

 姿勢って大事ですよ。

     杉並区西荻窪の整体・木村均整院

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メタボ解消は姿勢から | トップ | カリスマ整体師??? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

健康」カテゴリの最新記事