施術していて時々「先生は氣功を使いますか?」と聞かれます。
私が身体を触ると、手や足、または全身がピリピリすると言われる方が時々います。
特に意識はしていませんが「氣」を使うといえば使うし・・・使わないといえば使ってないし・・・、今一、はっきりしなくて申し訳ありませんが、それほど「氣」について修行したことがございませんので正確な解答はできません。
ただ、武術で中国拳法やいくつかの呼吸法、氣功の講習会などで多少、習ったことがあります。特に太極拳をやったりすると手足、そして全身に氣が流れていく感じはいたします。
しかし、それが施術の受け手に伝わるかどうかは別の問題だと思います。「氣」が合えば感応して相乗効果もあるかもしれませんし、その逆もありえます。
武術でも「氣」で人を飛ばすという方もいらっしゃいますが、それも相手次第だと思われます。「氣」そのものを否定するつもりは毛頭ありませんが、安易に「氣」に頼って、それを振りかざすと違ったものになってしまうと思われます。
職人の技といいますか、巧みの技といいますか、技術的なことを突き詰めていくことが第一だと考えます。施術をする方の姿勢や技術が未熟で「氣」の力云々と言っても、それは違うと思います。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院
私が身体を触ると、手や足、または全身がピリピリすると言われる方が時々います。
特に意識はしていませんが「氣」を使うといえば使うし・・・使わないといえば使ってないし・・・、今一、はっきりしなくて申し訳ありませんが、それほど「氣」について修行したことがございませんので正確な解答はできません。
ただ、武術で中国拳法やいくつかの呼吸法、氣功の講習会などで多少、習ったことがあります。特に太極拳をやったりすると手足、そして全身に氣が流れていく感じはいたします。
しかし、それが施術の受け手に伝わるかどうかは別の問題だと思います。「氣」が合えば感応して相乗効果もあるかもしれませんし、その逆もありえます。
武術でも「氣」で人を飛ばすという方もいらっしゃいますが、それも相手次第だと思われます。「氣」そのものを否定するつもりは毛頭ありませんが、安易に「氣」に頼って、それを振りかざすと違ったものになってしまうと思われます。
職人の技といいますか、巧みの技といいますか、技術的なことを突き詰めていくことが第一だと考えます。施術をする方の姿勢や技術が未熟で「氣」の力云々と言っても、それは違うと思います。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院