ここ数日、ちょっとだけ左腰が痛む。以前に腰痛になったときは、掃除するためベッドを動かそうとしたときに軽いギックリ腰になったことがある。確か7,8年前のことだ。それ以来だ。
先日、雨の中、犬の散歩をしていて片手でちょっと犬を抱いたときに腰に痛みが走った。8キロある特大サイズのポメラニアンだが今までにそのようなことは無かった。(犬が太った?)
たぶん日頃の疲れと最近の異常気象が関係していると思う。真夏日のように暑い日の翌日に真冬日のようになるのだから体がついていけない。幸い軽いもので施術には影響はない。しかし、クシャミをしたり、腰を捻ったり、靴下を履こうとしたりしたときに痛む。
患部を触ると熱は持っていないが、左の仙腸関節が少し飛び出し、左骨盤が開いているようだ。
アンドルー・ワイル先生の著書で「癒す心 治る力」というのがある。その本の中で、「自分が病気になったらラッキーと思え、治る過程を経験できる」という主旨のことを言われていた。聖路加病院の名誉院長の日野原先生も同じようなことを言われていた。
それを実践し、色々試してみる。左と右のハムストリングの弾力を観るとやはり左が硬い。そこを弛めると少し楽になる。青竹踏みを試してみるがそれほど効果なし。太極拳をすると逆に少し痛みが出る。これは氣血の流れがよくなって好転反応かもしれないが痛いので止める。入浴で温まる。これはそれほど変化ない。
色々試して一番良かったのが正座でした。正座して両踵で骨盤を挟むようにする。正座は骨盤を締める作用があるため、これが今回は一番よいようだ。そして正座したまま無理しないで後ろに倒れるようにする。すると左大腿四頭筋が張る。それを弛めると更によい。
このように色々試せてよい勉強になりました。(笑)
杉並区西荻窪の整体・木村均整院
先日、雨の中、犬の散歩をしていて片手でちょっと犬を抱いたときに腰に痛みが走った。8キロある特大サイズのポメラニアンだが今までにそのようなことは無かった。(犬が太った?)
たぶん日頃の疲れと最近の異常気象が関係していると思う。真夏日のように暑い日の翌日に真冬日のようになるのだから体がついていけない。幸い軽いもので施術には影響はない。しかし、クシャミをしたり、腰を捻ったり、靴下を履こうとしたりしたときに痛む。
患部を触ると熱は持っていないが、左の仙腸関節が少し飛び出し、左骨盤が開いているようだ。
アンドルー・ワイル先生の著書で「癒す心 治る力」というのがある。その本の中で、「自分が病気になったらラッキーと思え、治る過程を経験できる」という主旨のことを言われていた。聖路加病院の名誉院長の日野原先生も同じようなことを言われていた。
それを実践し、色々試してみる。左と右のハムストリングの弾力を観るとやはり左が硬い。そこを弛めると少し楽になる。青竹踏みを試してみるがそれほど効果なし。太極拳をすると逆に少し痛みが出る。これは氣血の流れがよくなって好転反応かもしれないが痛いので止める。入浴で温まる。これはそれほど変化ない。
色々試して一番良かったのが正座でした。正座して両踵で骨盤を挟むようにする。正座は骨盤を締める作用があるため、これが今回は一番よいようだ。そして正座したまま無理しないで後ろに倒れるようにする。すると左大腿四頭筋が張る。それを弛めると更によい。
このように色々試せてよい勉強になりました。(笑)
杉並区西荻窪の整体・木村均整院