朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたね。私はよく寝られるので調子良いですが、この時期にも不眠でお悩みの方が時々来院されます。
人の身体は、冬から春になるときには自律神経が交感神経優位から副交感神経優位になり、頭がポーっとしたり眠くなったりしますが、夏から秋になるときには逆に副交感神経優位から交感神経優位になります。
交感神経優位になると色々と「やる気」が出てきて元気になります。故に「スポーツの秋」、「読書の秋」、「食欲の秋」、「○○の秋」とか言われます。
この神経のスイッチが上手く切り替わらない場合、または切り替えの幅が大きすぎた場合に自律神経失調症などと言われる原因不明の症状になりやすいので注意が必要です。
自律神経は、呼吸法である程度コントロールすることが出来ます。お腹に力を入れ気合を入れるように短い呼吸を繰り返すと交感神経優位になります。気合を入れたいときに使うと良いでしょう。逆に溜息をつくように力を抜いて息を吐くと副交感神経が優位になりリラックスします。
ストレスが多い現代人は季節に関係なく夜良く寝られないという人が多いようです。そういう人は寝る前に溜息をつくように息を吐いてからお休みになるとよく寝られます。お試しください。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院
人の身体は、冬から春になるときには自律神経が交感神経優位から副交感神経優位になり、頭がポーっとしたり眠くなったりしますが、夏から秋になるときには逆に副交感神経優位から交感神経優位になります。
交感神経優位になると色々と「やる気」が出てきて元気になります。故に「スポーツの秋」、「読書の秋」、「食欲の秋」、「○○の秋」とか言われます。
この神経のスイッチが上手く切り替わらない場合、または切り替えの幅が大きすぎた場合に自律神経失調症などと言われる原因不明の症状になりやすいので注意が必要です。
自律神経は、呼吸法である程度コントロールすることが出来ます。お腹に力を入れ気合を入れるように短い呼吸を繰り返すと交感神経優位になります。気合を入れたいときに使うと良いでしょう。逆に溜息をつくように力を抜いて息を吐くと副交感神経が優位になりリラックスします。
ストレスが多い現代人は季節に関係なく夜良く寝られないという人が多いようです。そういう人は寝る前に溜息をつくように息を吐いてからお休みになるとよく寝られます。お試しください。
杉並区西荻窪の整体・木村均整院