猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

8月4日(月) 全員…トイレ散歩

2014年08月04日 | 日記
龍市の癲癇記録 前回からの間隔日数
2014年3月25日 -
2014年5月12日 46日
2014年6月3日 22日
2014年6月30日 27日
2014年7月1日 1日

朝ご飯 全員…馬肉、玄米(5分付き)+白米(2:1)、ご飯具、サーモンオイル
(かぼちゃ、大根、キュウリ、ぶなしめじ、豆腐、納豆)

龍市…アピナック、甲状腺薬(ソロケア)
朝 きなこ…パンフェノン
龍市…DHCおだやか
昼 きなこ…パンフェノン
龍市…DHCおだやか
晩ご飯 全員…馬肉玄米(5分付き)+白米(2:1)、ご飯具、イーストwithガーリック
(かぼちゃ、大根、キュウリ、ぶなしめじ、豆腐、納豆)

きなこ…プレドニゾロン2.5mg
龍市…プレドニゾロン2.5mg、甲状腺薬(ソロケア)
夕方 きなこ…パンフェノン
夜おやつ 全員…カスピ海ヨーグルト
就寝前 きなこ…カスピ海ヨーグルト、カーム&リラックス


今朝もきなこママと子供達のトイレリレー散歩。
その後は朝御飯の準備。
今日は曇り気味で風が強く、結構涼しい。
午前中は良かったけど、午後から蒸しだしたので
子供たちにはクールバンダナを装着。

しかし雨が降り始めて段々雷雨に。
雷苦手なきなこは私の側に来て不安そうに震えているので
抱っこしようかと思ったら、急に後ろ足を上げるオシッコポーズ。
たまたま齧り防止でマナーベルトをしているので
かまわないけど、でも雷の音は失禁するレベレではなかったので
不思議でした。

オシッコが出切るまで待っていましたが、何やら異常に長い・・・
これってやっぱり膀胱炎だよな~。
トイレは我慢させているわけではないから、やっぱり全体的に
免疫力が落ちているので、皮膚が色素沈着して前足や顔の毛が抜けてるし
パニックになりやすくなってる。
その延長で膀胱炎にもなりやすくなっているのだと思う。

今ベリーベリーが無いので、水分を摂らせて沢山オシッコを出させる方法で
対処してみようと思う。


全員のお手入れ後は晩御飯の準備。
手作りご飯は扱う食材を自分で選べるから
アレルギー対策や調整ができるのでとてもいいけど
毎回片付けが大変ですね(^^;)

***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする