猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

8月18日(月) 全員…トイレ散歩

2014年08月18日 | 日記
龍市の癲癇記録 前回からの間隔日数
2014年3月25日 -
2014年5月12日 46日
2014年6月3日 22日
2014年6月30日 27日
2014年7月1日 1日

朝ご飯 全員…馬肉、玄米(3分付き)+白米(2:1)、ご飯具、サーモンオイル(きなこ・龍市)
(かぼちゃ、白菜、大根、、ズッキーニ、ぶなしめじ、豆腐)

龍市…アピナック、甲状腺薬(ソロケア)
朝 きなこ…パンフェノン
晩ご飯 全員…馬肉、玄米(3分付き)+白米(2:1)、イーストwithガーリック
(かぼちゃ、ぶなしめじ、豆腐、赤ばれいしょ、納豆、ほうれん草、人参、ピーマン)

きなこ…プレドニゾロン2.5mg
龍市…プレドニゾロン2.5mg、甲状腺薬(ソロケア)
夜おやつ 全員…カスピ海ヨーグルト
夜 きなこ…パンフェノン
就寝前 きなこ…カスピ海ヨーグルト、カーム&リラックス


今朝起きると私の体に異変が。。。
左腕が痺れた感じで握力が2/3位しか出ない。
最初は血管を圧迫してよくなる痺れかと思ったけど
いつまでも痺れが抜けない。

しかし朝は子供達のトイレ散歩があるので
無理して作業しました。
明らかにおかしいので急遽病院へ行く事になった。
多分脳神経科になると思うし、科として初診だから相当時間がかかる覚悟が必要。

子供達に保冷剤を巻いて出発。
結局最初の病院で5時間待ち受診。念の為にMRI撮影で病院を紹介され
最終的に3時間かかった。。。
結果は脳関係が原因の痺れではなく、橈骨神経麻痺(とうこつしんけいまひ)みたいです。
今年は健康面で高い確率で問題が出ると予想していたけど
6月のイレウスで入院に続き、経験どころか聞いたこと無いアクシデントで参りました。

でもMRIでは脳も血管も全然問題なくて逆に安心しました。
撮影時は疲れで爆睡してました(笑)
しかし最近のMRIって凄い性能ですね。
あと私は脳ミソや脳のシワがあって安心した(爆)

帰宅はきなこママとほぼ同時になり、子供達は大丈夫でしたが
きなこは粗相していました。
夕方雷雨的な事があったから、怯えて失禁したのかも。
マナーベルトは着けていたけどズレて意味無かったです。
私的に考えてるマナーベルトあるので、きなこママに頼むか
友達の作家さんにお願いしようかと思う。

夕方の散歩は必然的にトイレリレー。
無事完了して晩御飯も食べさせました。
ただ私は左の握力や指が思うように動かないので
お手入れ作業など苦労しました。
治るのは平均的に2~3ヶ月かかるみたいです。


写真は夜寝てる龍ちゃん。
なんかカドラーの使い方違うような。。。(笑)


***ブログランキングに参加中です。バナーをポチッと押してね!***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

広島ブログ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする