一昨日は、戸隠高原で紅葉を満喫して長野盆地に帰ってきてギャラリー82さんで展覧会をみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/89f6bede64b7b73ca1ff679db81aa28c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/a3a6b0bfcae95eb78d8de78fc2870c4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/7488a7aae8b3aceb817c876ac8730456.jpg)
のだけど、戸隠高原で寒暖差アレルギーになっちまって鼻水が止まらない。このご時勢だと人前で鼻をかむのもためらわれる。
見応えのある展覧会だったのだけど、鼻水がマスクにたまって限界をむかえ、外に出た。
タオルで鼻かみがてら顔をふき人心地ついて、ふと通りの向こう側をみたら、あ!中岡作品だな。
近づいてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/97/4df9d508e79e2e0c853dc0cbe2cd2e01.jpg)
「セレナード」:中岡慎太郎:第19回(平成3年)長野市野外彫刻賞受賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e2/b3eaa4934e0046f5a24dcac23298e424.jpg)
中岡の作品はどっしりとしている人間や家族だ。
そして受け止めてくれるような優しさがある。
鼻水でめげそうになっていたせいだったのか、なんかとっても心が落ち着いた。
この神社さまも古そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a0/8144a51b59dfb383d415fdd524bdfad9.jpg)
柳原神社さまというのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/67/ce75d31efbd3ed1983779e99815e6556.jpg)
大きな木を見ると、たぶんこんなタイトな境内ではなかったのだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/ab9dfd7276d88a4af706e72ad08d76e4.jpg)
横に川があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/60c0d9f6927b38b3aaaba8f7393ff039.jpg)
川といっても用水路だ。善光寺平用水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a9/72747d7a256080395b31621bfa7b7fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c2/cf53166e5e7fc1155b1768c520627bf6.jpg)
このあたりにはどんな風に変わってきたんだろ?
野外彫刻って不思議だと思うのはこういう時だ。
永久設置場所を誰が選定しているのかはわからないけど、その場所を体現してることが多い。
この場所にこの作品はとても良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/76be017c1b2cb4c1772b2d7572a0ee3e.jpg)