
ううううう~む 公開初日に観てきました。
「ディパーテッド」(The Departed・2006年・アメリカ)
アジア映画の情感をハリウッド映画に期待するのは無理というものか。
「イルマーレ」で痛い目にあったのに、
オリジナルがあれだけ面白くて、巨匠・マーティン・スコセッシが
監督というのなら・・・と期待したのですが。
オリジナルの「インファナル・アフェア」をご覧になっていない方が
素直に観たら、楽しめたのでしょうか。
でも、その場合、この映画だとわかりにくくはなかったのかなぁ?
初めから終わりまで スナック菓子を2袋ぐらい食べ続けていた
隣の男子高校生のキミ、映画の内容はわかったのか??
マフィアに潜入した警官と、警察に潜入したマフィア。
秘密を知るのは直属の上司だけ・・・。
オリジナルとリメイクを比べるのは映画の見方として
意味がないことなのかもしれないし、
その辺のことは「イルマーレ」の時に書いたはずですが
(しつこくてすみません)
それでも、やっぱり比べてしまうんですよねぇ・・・。
なんでココをこーするかな?
なんでこうなるかな??ってのがいろいろあって。
リメイク版はリメイク版として、別物として
楽しまれた人が羨ましいと思う反面、
「インファナル・アフェア 3部作」を
観ててよかった・・・と思った私でした。
DVD見直そうーっと。
言い足りない部分は 以下で少しだけ。
「ディパーテッド」がお気に召した方はお読みに
ならない方がいいかもしれません。
以下、ネタバレを含みますので、ご注意ください。
終わりのない地獄、”無間道”で苦しまなければならない
ラウの苦悩といったラストがなんとも言えない余韻を
残した「インファナル・アフェア」のラストでしたが
ううーむ。
ハリウッド版、みんな死んで、それで終わりかいっ!!
わかり易すぎるエンディング・・・。
レオナルド・ディカプリオとマット・デイモンという
キャスティングは、私はレオの方は”大人になったものよのぅ・・”と
感慨深く、また、眉間のシワもナカナカ。と思いましたが、
マット・デイモンはいつもの演技。
マーティン・シーンにマーク・ウォルバーグも
頼りないし、意味ないし(オイシイとこは持っていくが)、
絶賛されてるジャック・ニコルソンは
いやらしさが気持ち悪かったし・・・(すみません)
なんとも納得のいかない、華のない精神科医の女医さんが
主役2人(レオとマット・デイモン)を二股かけちゃうのも
なんじゃ そりゃー! どっちの子供やねん!!
現場で、身分を隠したそれぞれが、仲間の目を盗んで
自分のボスに連絡をとろうとするシーンの緊迫感もなかったしなぁ。
・・・結局は、私が「インファナル・アフェア」の
トニー・レオンがめっちゃ好き、ってとこに行き着くんですけど(笑)
「ディパーテッド」(The Departed・2006年・アメリカ)
アジア映画の情感をハリウッド映画に期待するのは無理というものか。
「イルマーレ」で痛い目にあったのに、
オリジナルがあれだけ面白くて、巨匠・マーティン・スコセッシが
監督というのなら・・・と期待したのですが。
オリジナルの「インファナル・アフェア」をご覧になっていない方が
素直に観たら、楽しめたのでしょうか。
でも、その場合、この映画だとわかりにくくはなかったのかなぁ?
初めから終わりまで スナック菓子を2袋ぐらい食べ続けていた
隣の男子高校生のキミ、映画の内容はわかったのか??
マフィアに潜入した警官と、警察に潜入したマフィア。
秘密を知るのは直属の上司だけ・・・。
オリジナルとリメイクを比べるのは映画の見方として
意味がないことなのかもしれないし、
その辺のことは「イルマーレ」の時に書いたはずですが
(しつこくてすみません)
それでも、やっぱり比べてしまうんですよねぇ・・・。
なんでココをこーするかな?
なんでこうなるかな??ってのがいろいろあって。
リメイク版はリメイク版として、別物として
楽しまれた人が羨ましいと思う反面、
「インファナル・アフェア 3部作」を
観ててよかった・・・と思った私でした。
DVD見直そうーっと。
言い足りない部分は 以下で少しだけ。
「ディパーテッド」がお気に召した方はお読みに
ならない方がいいかもしれません。
以下、ネタバレを含みますので、ご注意ください。
終わりのない地獄、”無間道”で苦しまなければならない
ラウの苦悩といったラストがなんとも言えない余韻を
残した「インファナル・アフェア」のラストでしたが
ううーむ。
ハリウッド版、みんな死んで、それで終わりかいっ!!
わかり易すぎるエンディング・・・。
レオナルド・ディカプリオとマット・デイモンという
キャスティングは、私はレオの方は”大人になったものよのぅ・・”と
感慨深く、また、眉間のシワもナカナカ。と思いましたが、
マット・デイモンはいつもの演技。
マーティン・シーンにマーク・ウォルバーグも
頼りないし、意味ないし(オイシイとこは持っていくが)、
絶賛されてるジャック・ニコルソンは
いやらしさが気持ち悪かったし・・・(すみません)
なんとも納得のいかない、華のない精神科医の女医さんが
主役2人(レオとマット・デイモン)を二股かけちゃうのも
なんじゃ そりゃー! どっちの子供やねん!!
現場で、身分を隠したそれぞれが、仲間の目を盗んで
自分のボスに連絡をとろうとするシーンの緊迫感もなかったしなぁ。
・・・結局は、私が「インファナル・アフェア」の
トニー・レオンがめっちゃ好き、ってとこに行き着くんですけど(笑)
誰1人として感情移入できる魅力ある登場人物がいない・・・。
本当にアメリカのケーキみたいに派手で大味なだけの
作品でした。
「イルマーレ」の時にkinoさんがおっしゃっていた通り
この映画を観て唯一よかったのは「インファナル・アフェア」の素晴らしさが改めてわかったことですね。
口直しに私も「インファナル・アフェア」を観直そうと思いまーす。
私にもいえるのは
ディパーテッドをおもひろいとヒトは
インファナル・アフェアは見ないほうがいいかも!
つうことですね。
気楽にみにいったんですけど
さすがR-15らしく・・・
気軽にどんぱちしてましたなー
>現場の緊迫感なし
ネズミがいるとわかってるのに
なんで気軽に携帯つかえる職場なんだーと
つっこみたくなりましたぜ。
最後もレオから始まって
ずいぶん短時間で・・いろんな方が
とは言え、けっこうびびってみたので
終了後疲れた映画でした。
一応記事をあげようかな~と思ってますので
書いたらトラバさせてね~。
オリジナルのトニー・レオンとケリー・チャンは良かったですね!
思ってみても
ここのコメは消せないのがつらい!オヨヨ~
とりあえずTBさせていただきました~。
なんだかなぁ。。。でしたね。
無駄に暴力的でお下品で。。
あの映画館でのジャック・ニコルソンには
真剣引きました・・・。
TBさせてくださいね。
見られましたか。。。。!
やっぱり比べちゃいますよね~
幸いわたしはあまり覚えてなかったので、
女医は何なのー?くらいしかあんまり思わず済んだんですけど
コアなファンの方にはダメなんでしょうね。。。
最後みんな死んじゃうの?!
そっかぁ。やっぱりコレ見ないなぁ。。私。
ディカプリオは頑張ってるんですね!
しかし私のイメージとしては
たとえ無名でも、もっと小汚くて怪しくて、でも純粋でひたむき(要求たかっ)な印象を与える俳優さんにやって欲しい!!レオさまでは綺麗すぎるー
私はオリジナルが好きっていうわけではない
のですが、同じような感想を持ちました。
役者さんは、皆いい演技をしていたと思うのですが、
どうも悲壮感みたいなものが伝わってこなくて。。。
これでオスカー獲れるでしょうか?
スコセッシの悲願は叶えてあげたいですけど。
しかも私も後部席にお菓子ボリボリ食ってたオバちゃんがいてそのせいで集中できなかった(→o←)ゞあちゃー
やっぱオリジナルと比べるなと言う方が無理ですよね。私は「ディパーテッド」全然面白くなかったけど、アカデミー賞作品賞にノミネート・・・。
何でぇ? オリジナルを頭から取っ払って考えても緊迫感なしで、つまらなかったと思うけど
トニー・レオンが好きなんだ^^?
私はアンディ・ラウ
オリジナルがまた観たくなりました。もうリメイクしないで欲しいですね(笑)
ディパはお菓子が食べたくなるのか?!