
評判がいいので期待して観ました。
期待通りでした・・・よかった!
「トリスタンとイゾルデ」(Tristan + Isolde /2006年/アメリカ)
幼い頃、両親を殺されたトリスタン(ジェームズ・フランコ)は
命の恩人コーンウォールのマーク王(ルーファス・シーウェル)に
我が子のように育てられ、凛々しく強い騎士に成長した。
しかし、ある日アイルランドとの戦いで瀕死の重傷を負い、
敵国アイルランドの海岸に漂着する。
それを救ったのが王女イゾルデ(ソフィア・マイルズ)。
身分を隠したイゾルデとトリスタンはやがて激しく愛し合うが・・・
歴史モノは、知識がないだけに自分にとって当たり外れが
大きいのですが、これはアタリでした。
イギリスとアイルランドの歴史がわかりやすく説明されていたのと
あとは悲恋と忠誠心をメインに、登場人物それぞれが
しっかり描かれていたこともあって、すっかり入り込んで
見ることができました。
自分の愛する人が、これまた自分が敬愛する
父のような人と結婚するって・・・こんな悲劇があって
いいのでしょうか!?
しかも、それはトリスタン自らが勝ち取った
イングランドの和平のための政略結婚だったのに・・・。
愛よりも忠誠心を、国の平和を守らなくてはならない世界。
それでも、愛する気持ちは止められないのだから。
でも、でも、そうであっても トリスタンとイゾルデの関係は
許されるものじゃない。
だって、普通の不倫の恋愛じゃないもの。
いろんなどす黒い策略が渦巻く政略結婚なんだから。
いくら愛し合っていて ひと時も離れがたくても
迂闊だ!大胆すぎる!
マーク王が良い人で、本当に心からイゾルデを愛しているだけに
観ている私もツライのよ。
いっそ裏切れたらいいのに。
いっそ憎めたらいいのに・・。
はい、マーク王に惚れました。
なんて素晴らしい人なんでしょう。
人望厚く、勇敢で心優しく、寛大で人間味溢れてる。
やっぱり 王たるもの、ああじゃなくちゃね。
そこに、王の甥メロートの屈折した思いもしっかり描かれ
それぞれの気持ちもわかる気がして 切なかったです。
役者もそれぞれよく、というか、私はあまり出演作を
見ていない俳優さんが多かったので、先入観なく
歴史モノにハマれました。
ジェームズ・フランコ君、甘いマスクが素敵でした。
が、私は断然マーク王が好みだ(笑)
ルーファス・シーウェル、名前は知ってるのに
出演作・・・観てない気がする。
いっそ観ないほうがいいかも。
髪型のせいか、渡辺謙に見えませんでしたか?私だけ?
イゾルデ役のソフィア・マイルズ、知的で上品な
凛とした悲劇の女性でした。
婚礼のシーン、綺麗だったなぁ。
そうか!「サンダー・バード」のレディ・ペネロープだったのね!
あの映画でも、上品なレディ役が素敵でした。
(↑ピンクづくめで可愛い)
うーむ どうも叶わない恋、悲恋、永遠に君を愛す、
ってのに弱いです。
いくつになっても乙女はロマンチック好きなのです。
期待通りでした・・・よかった!
「トリスタンとイゾルデ」(Tristan + Isolde /2006年/アメリカ)
幼い頃、両親を殺されたトリスタン(ジェームズ・フランコ)は
命の恩人コーンウォールのマーク王(ルーファス・シーウェル)に
我が子のように育てられ、凛々しく強い騎士に成長した。
しかし、ある日アイルランドとの戦いで瀕死の重傷を負い、
敵国アイルランドの海岸に漂着する。
それを救ったのが王女イゾルデ(ソフィア・マイルズ)。
身分を隠したイゾルデとトリスタンはやがて激しく愛し合うが・・・
歴史モノは、知識がないだけに自分にとって当たり外れが
大きいのですが、これはアタリでした。
イギリスとアイルランドの歴史がわかりやすく説明されていたのと
あとは悲恋と忠誠心をメインに、登場人物それぞれが
しっかり描かれていたこともあって、すっかり入り込んで
見ることができました。
自分の愛する人が、これまた自分が敬愛する
父のような人と結婚するって・・・こんな悲劇があって
いいのでしょうか!?
しかも、それはトリスタン自らが勝ち取った
イングランドの和平のための政略結婚だったのに・・・。
愛よりも忠誠心を、国の平和を守らなくてはならない世界。
それでも、愛する気持ちは止められないのだから。
でも、でも、そうであっても トリスタンとイゾルデの関係は
許されるものじゃない。
だって、普通の不倫の恋愛じゃないもの。
いろんなどす黒い策略が渦巻く政略結婚なんだから。
いくら愛し合っていて ひと時も離れがたくても
迂闊だ!大胆すぎる!
マーク王が良い人で、本当に心からイゾルデを愛しているだけに
観ている私もツライのよ。
いっそ裏切れたらいいのに。
いっそ憎めたらいいのに・・。
はい、マーク王に惚れました。
なんて素晴らしい人なんでしょう。
人望厚く、勇敢で心優しく、寛大で人間味溢れてる。
やっぱり 王たるもの、ああじゃなくちゃね。
そこに、王の甥メロートの屈折した思いもしっかり描かれ
それぞれの気持ちもわかる気がして 切なかったです。
役者もそれぞれよく、というか、私はあまり出演作を
見ていない俳優さんが多かったので、先入観なく
歴史モノにハマれました。
ジェームズ・フランコ君、甘いマスクが素敵でした。
が、私は断然マーク王が好みだ(笑)
ルーファス・シーウェル、名前は知ってるのに
出演作・・・観てない気がする。
いっそ観ないほうがいいかも。
髪型のせいか、渡辺謙に見えませんでしたか?私だけ?
イゾルデ役のソフィア・マイルズ、知的で上品な
凛とした悲劇の女性でした。
婚礼のシーン、綺麗だったなぁ。
そうか!「サンダー・バード」のレディ・ペネロープだったのね!
あの映画でも、上品なレディ役が素敵でした。
(↑ピンクづくめで可愛い)
うーむ どうも叶わない恋、悲恋、永遠に君を愛す、
ってのに弱いです。
いくつになっても乙女はロマンチック好きなのです。
ほんっとマーク王の男っぷりは素晴らしかった!
私も惚れちゃいましたよー。
でも哀愁漂うフランコ君の甘~いマスクに
やられっぱなしだったのですが・・(笑)
TBさせてくださいねー。
いやー 浸りきりました。
マーク王、素敵っ!!!
フランコ君、ずっと浮かない顔なのが気の毒でした。
思ったよりコスチュームものが似合いましたね!
TBありがとうですー。
私もコスプレ王子様なフランコくんが観れればいいやくらいに思っていて、あまり期待していなかったので、凄~~く得した気分でした(笑)
で、これまで悪役でしか記憶に残っていないルーファス・シーウェルに、私も惚れました!!
TBさせてくださいね。
ツボでした!(笑)
中世騎士のお話ってロマンティックだよね。
悲劇なんだけど、心に来るものがあるんだわ~
マーク王は本当にいい人でした。
私も悪役しか印象になかったので驚いたわ~!
TBさせてくださいね♪
面白かったですねー!コスチュームものは、ハマれる時と
全くノレない時があります・・・
(アレキサンダーなんてダメダメでした)
ルーファス・シーウェルの他の映画、観てみたいなぁ!!
>choroさん
こういう、愛がテーマの映画って不滅ですよね。
ほんと、期待以上によかったです。
choroさんも悪役のマーク王が印象深いのですね。
うーむ ますます興味ある・・・・。
オペラ版も観てみたいなぁ。素敵でしょうね。
マーク王、素敵でしたねぇ・・・彼のよさがわからないなんて!!
若い恋の炎ってやつは・・・。