目の中のリンゴ

20年ぶりにオペラ座熱が再燃!!

「ダース・ヴェイダーとルーク(4才)」

2012年06月17日 | 読書
やっと重版できて届きました。

ルーカスフィルム公認 暗黒卿の子育て絵本!

「ダース・ヴェイダーとルーク(4才)」
(ジェフリー・ブラウン作 とみながあきこ訳 / 辰巳出版)

愛する妻を亡くした孤独な権力者が
4才の息子(と娘)に悪戦苦闘する様子を
描いた絵本。

めっちゃカワイイです!
自分の過去は棚に上げて
ルークの忍耐のなさに怒ったり
誕生日パーティしてやったり
野球したりサッカーしたり、
ジェダイごっこをする姿を
フクザツな思いで見つめたり。

映画にでてきたいろんなシーンの
パロディもあり、感慨深いシーンも。

実際こんな父と子の時代はなかったわけですが
もしもこんなふうだったら・・・と
妄想して ちょっと泣けてしまいます。

「スター・ウォーズ」ファンには絶対にオススメ!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「幸せへのキセキ」 キャメ... | トップ | 「シェイムレス 俺たちに恥... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sand)
2012-06-19 07:12:55
これ、可愛いし面白いね~!
思わずアマゾンUKで検索したら5ポンドだったので買いそうになったv
どうしよっかな(笑)
返信する
かわいいよー (kino)
2012-06-19 23:59:23
>sandさん
可愛いでしょ?!
なんとも味のある絵がいいんだわー。
”映画化決定”って帯に書いてあったんだけど
アニメ化??こんな親子の姿、見てみたかったです。
返信する
パパなんだね~。 (たまには可愛い~ ミミヅク w)
2012-06-21 12:36:43
「パパ大好き」の言葉に泣けそ。
SWのアナキン、哀しすぎるから。

今のNHKの朝ドラ、梅ちゃんのパパが登場するときの
音楽がダースベイダーの音楽ぽいなあ~なんて思いながら、今回も見ています。
返信する
そうなんだ?! (kino)
2012-06-22 00:41:33
>ミミヅクさん
そうですよね・・・本当のアナキンは哀しすぎます。
3D公開されても、EP3は観るのがつらいかも。

「梅ちゃん先生」観てないんですが、
今日ちらっと観たら”先生(お父さん)は不在”だったので
その曲聴けなかったな(笑)
そうなんだ?今度見てみよう。
返信する
曲的には (ミミヅク)
2012-06-22 22:54:51
ダースベイダーほどの迫力はありませぬが、
意識してます。きっと作者。

梅ちゃん先生は…少女マンガ的です。
梅ちゃん、のほほんとして可愛いし、
なんか、前回がアクが強かったので
気が抜けて、よい塩梅。
返信する
梅ちゃん (kino)
2012-06-24 17:18:45
>ミミヅクさん
こんど観てみますねー。
前回が異色な朝ドラだったんですね。
梅ちゃん、まんまるお目目で可愛い。
堀北真希ちゃんは私と誕生日が同じなので贔屓しちゃいます。
返信する

コメントを投稿