ƔƔ kisujapan ƔƔ 

 
 
          ƣƣようこそ映画紹介を主にしています。ƣƣ

「亡国のイージス」

2014年05月02日 20時54分53秒 | 買い物

「亡国のイージス」は防衛庁(現:防衛省)の協力を受けるほどの戦争映画だが、

韓国国内では非難・批判が噴出したので配慮して原作が1部削除されている。

単なる戦争映画でなく、内容は見ていただくと分かりますが「亡国のイージス」と

は劇中で登場する論文に由来する。

論文の作者は論文の作者は宮津弘隆の息子で防衛大生の宮津隆史。

防大卒業が近づいてもいまだ国を守るという信念を持てず、悩んでいた。

その果てに執筆しネットで公開したのが「亡国の楯(イージス)」である。

中身を要約すると「国力とは財力や軍事力ではなく、国民が祖国に抱く愛国心」、

「今の日本には愛国心も、国家の意思と呼べるものも無い」、そして「防衛の要で

あるイージス艦は、守るべき国を亡くしている」である。

今、この国の未来に不安を抱かぬ者は一人としていないだろう。

未曾有の経済的発展を享受しながら、理想も持たず、国家としての責任能力も

自覚せぬまま世界進出を遂げた日本。

バブル崩壊が経済を袋小路へと迷い込ませたとき、そこに我々が誇るべきものは

何ひとつとして残らなかった。 

そして、2001年9月11日以降、空虚な理想論など決して許されぬ現実を突きつけ

られ、我々が見つめることになった未来とはどんなものなのか?

あるべき国家の理想とはどんなものだったのか?」 

その問題を突きつけた小説が「亡国のイージス」。


 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿